ヘッダー画像からトップリンク

「食事・サプリ」 一覧

食事・サプリ 腸活

毎日欠かせないもの(8) プロテイン

2021/11/28    

※我が家では最終的にプロテインはやめてしまいましたが、藤川メソッドで体調改善出来た方も沢山いらっしゃると思いますので、私達が試行錯誤してきた過去記事も、どなたかの参考になれば幸いです。 ・・・ 人間の ...

食事・サプリ 化学物質過敏症

発達障害増加の原因は農薬だった?

2021/11/23  

農薬が子どもの脳に大きく関与している 日本は添加物、農薬とともに使用率が世界でトップクラスです。 同時に、自閉症・発達障害の有病率もトップクラスという現実。   近年、これまでに見られなかっ ...

食事・サプリ 腸活

毎日欠かせないもの(7) ホタテの力くん

2021/11/22    

残留農薬が多い野菜・果物のランキングの記事に書いたように、日本は農薬大国。 近年増えてきている発達障害の有病率は、世界的に見て日本と韓国が断トツのトップなんです。国別の農薬使用率が日本と韓国がトップを ...

食事・サプリ 化学物質過敏症

残留農薬が多い野菜・果物のランキング

2021/11/20  

アメリカの非営利チャリティー団体EWG(Environmental Working Group)が、残留農薬が多い野菜・果物ランキングを毎年公開しています。 このランキングは2004年から発行されてい ...

食事・サプリ 化学物質過敏症

【宅配サービス】無農薬・無化学肥料の安心安全な食材

2021/11/18  

安心安全な食材の宅配、「大地を守る会」のお試しセットが届きました 農薬や化学肥料を極力使わない野菜や、食品添加物を原則使わない加工品などの宅配サービスです。 ずっと気になっていたので、今回お試しで頼ん ...

病院・検査編 食事・サプリ

カウンセリングで管理栄養士さんに指摘された改善点

お兄ちゃんの体調が悪い日が続いているので、毛髪検査後から経過観察をして頂いているナチュラルクリニック代々木の管理栄養士さんにカウンセリングをして頂きました。 私的には出来る事を最大限努力しているつもり ...

食事・サプリ

トクホ(特定健康用食品)だから安心安全は大間違い

2021/08/24  

健康にいいから、ダイエットに効くからとトクホ商品を購入している方多いですよね。 少し高価という事も、"良い物"という対価の印象があるように思います。   トクホ(特定保健用食品)とは 食生活 ...

食事・サプリ

糖質の過剰摂取がもたらす自律神経の乱れ

2021/06/27    

糖質の過剰摂取は、最も有害な食習慣の一つと言われています。 血糖値の乱れは自律神経の乱れ。 血糖値を乱高下させてしまうと、腸内環境の悪化やホルモンバランスの低下など、様々な病気の要因になってしまいます ...

克服の為のまとめ 食事・サプリ

起立性調節障害[OD]が劇的に回復した訳~サプリ編

2021/06/10    ,

この記事を読む前に、こちらをご覧ください。 栄養療法を始めたきっかけは、藤川徳美先生の本でしたが、あれから5年が経ち、その間に沢山の先生方の本やブログを参考に、摂取するサプリの内容も変わってきました。 ...

起立性調節障害 食事・サプリ

驚愕!100%ジュースや野菜ジュースはジャンクフード!?

2021/01/26    

お兄ちゃんが拒食症になり、お水を飲むのも苦しい状態になってしまった時がありました。 そんな時、「なんでもいいから食べられる物を食べてさせてください」と言われ、野菜ジュースを買いだめしていたのですが・・ ...

克服の為のまとめ 食事・サプリ

起立性調節障害【克服】の為の食事

2021/01/23    ,

ある時から病院巡りを止め、栄養療法に出会って食事の改善に努めてから子供達の体調が落ち着き上向きになってきて、今は起立性調節障害を克服して2人共元気に過ごしています 栄養療法は良い物をプラスするだけでは ...

病院・検査編 食事・サプリ

【栄養療法】プロテインとサプリを飲んでもなかなか良くならない

2021/01/13    ,

プロテイン・サプリ摂取のきっかけ 栄養療法で有名な藤川徳美先生の著書、「すべての不調は自分で治せる」や藤川徳美先生のブログなど読むと、沢山の方が元気に回復されている様子が沢山掲載されています。 リンク ...

兄: 中学生 食事・サプリ

拒食症の頃の食事

2017/03/01  

お兄ちゃんが倒れた時の体重は48kg、身長は153.5cm。 拒食症の症状は倒れてすぐに現れ、一ヶ月で5kg減。 半年後には10kg減、9ヵ月後に起立性調節障害と診断された時には13kg減の35kg、 ...

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2023 All Rights Reserved.