ヘッダー画像からトップリンク

弟: 高校生

修学旅行でオーストラリア「人生観変わった♪」

投稿日:2024年3月9日 更新日:

先日、修学旅行でオーストラリアに行ってきた弟くん。

4泊6日と短い間だったけど、

弟くん「いいとこだったよ
「いやぁ~人生観変わるね」

と、弾丸トークがとまりませんでした。

 

私達が旅行好きという事もあって、海外は今まで何度か行ったことあるけど、こんな事言ってきたのは初めて。

お兄ちゃんと違って、とくに海外に興味があるわけでもなく、

「思い出より物だろ」

「旅行行く金あるなら俺に〇〇買ってくれよ」

ってな事を言って返してきてた人なのに、

 

オーストラリアの広大な自然と、フレンドリーな国民性が弟くんのハートに響いたのかな?

 

それと、

旅行から帰って来た弟くんは、なんだか角が取れたような感じで素直。

可愛い反抗期っぽい感じもなくなり、お兄ちゃんと「弟くんまるくなったね」って話してます。

 

弟くんは怪我の星を持っているので、今年のお正月はスキーもマウンテンバイクも行かずに、

とにかく無事にオーストラリアに行けるようにと、おとなしく過ごしていました。

何はともあれ、無事に楽しんでこれて良かった!

 

現地では、オーストラリアならではの、ビックサイズのステーキや、ハンバーガーにてんこ盛りのフライドポテトと、胃腸に響きそうな食事だったみたいだけど、体調崩す事なく元気に帰ってきました。

(消化酵素も持たせていたのに、危機感のない弟くんは持ってる事も忘れてたくらい)

 

少しだけ英語にも興味を持ってくれたみたいで、「この機会に!」ってことで、お兄ちゃんが英検2級を勧めてくれてます。

そしてお兄ちゃんと世界遺産を見ながら、2人で「ここ行きたいね」なんて話してます。

ホント、何がきっかけで変わるか、わからないものですね。

 

関連記事

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2025/04/09

ショック!思考が痛みを作り出していた?「遷延性術後通」

お兄ちゃん、盲腸の腹腔鏡手術から1ヶ月が過ぎましたが、いまだに右脇腹の盲腸を切ったあたりの痛みが続い ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

-弟: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.