ヘッダー画像からトップリンク

「克服の為のまとめ」 一覧

いまは兄弟2人とも、起立性調節障害を克服して元気に過ごしていますが、絶望と悲しみの中でこれといった治療法が見つからず、迷いに迷った数年間でした。

起立性調節障害の原因・症状は人それぞれで、体質や環境要因もあるので、100人いたら100通りのパターンがあると思います。ですので、克服までの道のりも一つではないと思います。

我が家の兄弟も、性格も、症状も、全く違った2人ですが、行きついた原因は共通している部分があり、克服の為のやり方は2人一緒の方法でした。

カテゴリ一覧

克服の為のまとめ

起立性調節障害・慢性疲労症候群の克服にお薦めしたい本(随時追加)

2022/02/03  

栄養療法の観点から見た血液検査の見方が掲載されています。「どこも異常なし」と言われた人でも、栄養学的に見ると新たな気づきが得られ、自分に必要な栄養素を読み解くヒントが見つかると思います。 食べなきゃ、 ...

克服の為のまとめ 病院・検査編

起立性調節障害と診断されたら栄養療法の病院へ行く事をすすめたい

2021/09/16  

栄養療法のすすめ 起立性調節障害と診断されて、他の病気ではない事を確認できたら、栄養療法で体の不調を診断してくれる病院を探してみてください。 もし近くに見つからなかった場合でも、今はリモート診察や電話 ...

克服の為のまとめ 起立性調節障害

【起立性調節障害】克服まで最短ルートで行ける理想的な方法

2021/09/15  

  私は、お兄ちゃんが起立性調節障害と診断されるまで、この病名を聞いた事もありませんでした。 どこの病院がいいの? 何科に行ったらいいの? 治る病気なの? 学校はどうしたらいいの? わからな ...

克服の為のまとめ 起立性調節障害

起立性調節障害[OD]が劇的に回復した訳

2021/06/09  

お兄ちゃん高3、弟くん中3。(2021.6現在) 今年の春から劇的に体調が良くなってきた2人。 その経過をまとめてみようと思います。   1月時点での兄弟の体調 まずは、お兄ちゃん。 ODは ...

克服の為のまとめ

起立性調節障害【克服】の為の食事

2021/01/23  

ある時から病院巡りを止め、栄養療法に出会って食事の改善に努めてから子供達の体調が落ち着き上向きになってきて、今は起立性調節障害を克服して2人共元気に過ごしています 栄養療法は良い物をプラスするだけでは ...

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2024 All Rights Reserved.