「お兄ちゃん(中1~大学1現在)」 一覧
起立性調節障害と診断されるまでに、精神薬を処方され廃人のような生活になりました。明らかに脳障害を起こしているような様子を見て、もう一生もとの生活に戻ることは出来ないのでは?と絶望的な状態でしたが、起立性調節障害を克服し、自転車通学するまでに元気になり、難関大学に合格を果たしました♪
※記事は書いた順番に積み上げられていきます※
時系列で読んで頂く方は一番下の記事からお読みくださいませ。
起立性調節障害と診断されるまでに、精神薬を処方され廃人のような生活になりました。明らかに脳障害を起こしているような様子を見て、もう一生もとの生活に戻ることは出来ないのでは?と絶望的な状態でしたが、起立性調節障害を克服し、自転車通学するまでに元気になり、難関大学に合格を果たしました♪
※記事は書いた順番に積み上げられていきます※
時系列で読んで頂く方は一番下の記事からお読みくださいませ。
カテゴリ一覧
2022/04/26
「ここんとこ風邪ひかなくなったねー」 と言っていた矢先に、お兄ちゃんダウン。。。 大学入学早々にダウンって、、、本当に風邪? お兄ちゃんの症状は、1日だけ微熱が出て、あとはずっと頭痛が続いていて、だる ...
2022/04/03
お兄ちゃん、無事に入学式に行けました! 念願だった大学の入学式に「行けました」というのも不自然な感じですが、お兄ちゃんの場合、この一歩がとっても大きい コロナ禍で、高3の三学期は数日しか登校日がなく、 ...
2022/03/01
今日はお兄ちゃんの卒業式。 東京は3月1日で18℃という異例の暖かさで、桜が咲いていてもおかしくないくらいの陽気の中でスカッと抜けた青空の下、晴れ晴れとした卒業式日和でした 校長先生の話しは相変わらず ...
2022/02/19
奇跡が起きました お兄ちゃん、本命大学に合格です とお兄ちゃん。 「うんうん、ホントそうだね」 「ホント凄いよ凄すぎる」 お兄ちゃんの本命大学は、眞子さんと圭さんですっかり有名になったアノ大学。 TH ...
2022/02/18
とうとう来てしまった、本命の大学受験当日。 受験のスケジュールは、9時~16時半とかなりの長期戦。 これはお弁当いるよね? 「別にいらない」 「エネルギー切れになって頭回らなくなっちゃうよ」 「おにぎ ...
2021/11/07
強迫性障害を克服するためには、認知行動療法が有効と言われています。 強迫観念が起こり、気になって仕方ない事を繰り返してしまう行動を、止めてみる。 そうして強迫行為を我慢した事によって、少しづつ強迫観念 ...
2021/07/16
今日は終業式。 学校から帰ってきたお兄ちゃんが、ぶっきらぼうに、 と、こんな感じのやりとり。 学校行くと、ホント不機嫌 しぶしぶ見せてもらった成績表は、体育は3、苦手な情報は4、あとは全 ...
2021/04/25 留学
高1の時は不登校時代を取り戻すかのような勢いで、勉強やイベントにも積極的に参加し、高校生活を楽しんでいたお兄ちゃんですが、高2になり、新たな試練が訪れてしまいました。 誰もが予想だにしなかったコロナ禍 ...
こう言って診てくださったのは、漢方で飛び込んだ町の小さなクリニックのお医者様でした。 起立性調節障害と診断されてから漢方を飲んでいた時もあったのですが、変化を感じず途中で止めてしまっていました。けれど ...
この記事を書いた後、結局は弁膜症には何も問題ない事がわかりました。よって、この記事も削除しようか迷ったのですが、私達親子のように起立性調節障害と診断されていろいろな病院を巡っている方達は多いのではない ...
起立性調節障害を克服し、奇跡的に全日制の高校に入学したお兄ちゃんでしたが、通いきれるのか・・無理してまたダウンしてしまうのではないか・・と、ヒヤヒヤした気持ちでのスタート。 高校入学の半年前まで車椅子 ...
2019/04/24
中学1年生~2年生の2年間寝たりで車椅子生活だったお兄ちゃんは、中3に学校復帰し、信じられない事に「受験する」と宣言し、見事推薦条件をクリアして全日制の高校に通える事となりました。 全日制に通っている ...
2019/04/04 受験
「受験する!」と宣言し、周りを驚かせたお兄ちゃん。 中1、中2と寝たきりだったので、実質1年間しか通えなかった中学校ですが、起立性調節障害で弱り切った体を引きずって受験を成功させた事が、お兄ちゃんの自 ...
中1と中2の2年間、寝たきりだったお兄ちゃんが受験する事になったのは、ある塾長の言葉がきっかけでした。 中3から学校に戻りたいという気持ちはあったものの、まだ丸一日体を起こしている事が難しい状態。車椅 ...
Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2022 All Rights Reserved.