-
-
アレルギーは交差反応にも気を付けて
2023/02/24
アレルギーの人は、普段からアレルギーの元凶になる物には触れないよう、吸い込まないよう、食べないように注意していると思いますが、実はそのアレルゲンと交差反応があるものにも注意が必要ってご存知ですか ?! ...
-
-
グルテンフリーのすすめ
2022/02/23
起立性調節障害、慢性疲労症候群を克服する為には、腸内環境を整えてあげることが何より大事! その為に出来る事は沢山ありますが、はじめの一歩として、一番最初にお勧めしたいのがグルテンフリー! 理由は、「タ ...
-
-
これが原因だったの⁉ 小麦アレルギーとなった元凶
2021/10/10
小麦アレルギーじゃなくても小麦に反応してしまう訳 いきなりですが、口腔アレルギーってどれだけの方が認識しているのでしょう? 口腔アレルギーとは交差抗原性と言われているもので、アレルゲン元のタンパク質の ...
-
-
気軽にパスタを食べた結果大変な事に・・・
2021/03/04
高校辞めるかどうかの岐路の立たされているお兄ちゃんですが、リモート授業から通学に切り替わったというのに、只今ずっと欠席中。 行きたくないのもあると思うけど、普通に風邪ひいてしまったのと、花粉の時期なの ...
-
-
毛髪ミネラル検査で受けたアドバイスのまとめ
2021/01/21 毛髪検査, ナチュラルクリニック代々木
先日の毛髪ミネラル検査を受けた後、電話での無料フォローアップがあり、栄養カウンセラーの方にアドバイスを頂きました。 後日受けた有料相談分も含め、私が質問した内容のまとめです。 最後の質問はとても聞きづ ...
-
-
毛髪検査で栄養療法や摂取サプリの答え合わせができました
2021/01/14
毛髪ミネラル検査の結果が届きました。 年末を挟んだので、毛髪を送ってからだいたい三週間くらいで届きました。 初めての検査だったので、総合基礎コースをお願いしました。 ODは卒業したけど、イマイチ体調良 ...
-
-
遅延型フードアレルギー除去食その後の経過
2019/05/17
遅延型フードアレルギーの除去食を一年半徹底して頑張りました。 完全除去を目指して頑張ったのは、「卵」「牛乳」「小麦」「ナッツ」。給食もアレルギー対応にしてもらって、お醤油も小麦抜きの物を持ち歩く徹底ぶ ...
-
-
遅延型フードアレルギーの除去食開始
2019/01/25
遅延型フードアレルギーの検査の結果、兄弟揃って沢山の食品に高反応だったのですが、その中で卵・牛乳・グルテン(小麦)・ナッツ類を除去してみる事にしました。 ナッツ類は元々あまり摂ってなかったから困る事も ...
-
-
遅延型フードアレルギーIgG検査の結果
2019/01/15
遅延型フードアレルギーの検査結果が届きました。アメリカからの返送なのに意外に早くて二週間待たずに届きました。 この検査結果を見ると、ぶっちぎりで基準値を超えていたのが、カゼイン・牛乳・卵白の三つ。兄弟 ...
-
-
遅延型フードアレルギーIgG検査を試してみました
2019/01/10 遅延型アレルギー
子ども達が起立性調節障害になって、いろんな事を試してきましたが、その中でも役に立ったかなと思うのが、遅延型フードアレルギーIgG検査 遅延型フードアレルギー(食物過敏)とは、即時型アレルギーが原因食物 ...