ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

今日はダウンヒルにお出かけ

投稿日:2021年1月11日 更新日:

今日は、お兄ちゃんと弟くんが最近ハマってるダウンヒルに出かけていきました。

ダウンヒルって、マウンテンバイクで山道を駆け下りるとっても危険なスポーツ

一度、私もついて行きましたが、
これって死ぬよね?
ってくらい怖くって恐怖しかなかったです。。

けど我が家の兄弟は、恐怖どころかそのスリル感に魅了されてしまい、ここ数か月、マウンテンバイクにハマってしまってます。

最近は父親と兄弟の三人でのお出かけで、
私はお留守番というパターン。

今日行った所は、小田原フォレストバイク。
関東近郊のダウンヒルパークを巡って転々としていたけど、
小田原フォレストバイクはお気に入りの一つ。

起立性調節障害で午前中動けないと訴えている弟くんも、
こんな時は早起きして、いそいそと支度を始めます。

本人曰く、

弟くん
辛くないわけじゃないけど、楽しみ過ぎて起きられる

らしいです。

それにしても、6時に飛び起きて、朝ごはんも普通に食べて、7時には出かけるなんて・・・

普通に学校行けるじゃん

と、ツッコミたくなるところですが・・・

 

ここ最近は、体調良い時が増えてきたんだろうなって思います。

本当に体調悪かった時は、楽しい事の為に起きれたとしても朝ごはんは食べられなくて、車の中でグッタリだったし。

朝ごはんを食べられるかどうかで体調の良し悪しがわかりますよね。

 

そして・・・

夕方帰ってきて、ご飯をモリモリ食べながら、今日の楽しかった話をしてくれました

やっぱり体動かしてきた時って、顔つきが生き生きとしている

太ももにもだいぶ筋肉がついてきて、とってもいい感じ

 

けど・・・

弟くん
明日雪降るらしいんだよね。だからかな? 少し頭痛い

って。。。

まだまだODっ子の体質は抜けきらない様子。。。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.