ヘッダー画像からトップリンク

母のつぶやき

なんでもいい、好きな事を見つけて楽しんでほしい

投稿日:2021年11月30日 更新日:

先日、旦那さんのジーンズを買いに出かけた時の、ある青年との、ほんのちょっとした出会いのお話しです。

 

ジーンズショップを久しぶりに訪れた旦那さん。

体型も変わったりしてるので、いろいろ迷いながら選んでいたわけですが、そんな私達の様子を見てジーンズの説明をしてくれた店員さんが、とっても詳しくて、的確なアドバイス。

そして、必要な事だけ話したらサッと離れて、様子を見てまたさりげなく手を差し伸べてくれるという、サラッとしているけど、もの凄く絶妙な距離感を保ってくれる、その青年の接客がすごく心地よくてプロフェッショナルさを感じてしまいました。

活字にしてしまうと、ごく普通の事のような、当たり前の事のような、受け身の接客をポリシーとしているユニクロ方式よね、って事で片付けられてしまいそうですが、違うんです。

多分、その青年の接客に心地よさを感じたのは、"ジーンズが凄く好き"という気持ちや、"接客業が楽しい"という気持ちが伝わってきたからなんですよね。

普段は接客されると気を使ってしまうのが嫌で、店員さんが話しかけてきてもあしらってしまう私ですが、この店員さんの接客は楽しんでる波動?が伝わってきたんだと思います。

年の頃、お兄ちゃんとそう変わらない年齢の青年が、キラキラした目で働いている姿が羨ましくもあり、思わず話しかけてしまいました。

凄くジーンズの事詳しいですね
ジーンズが好きなんですね

そうなんです。僕、洋服が好きで高校卒業する時に、服飾の専門学校に行こうか迷ったんですけど、ここに就職決めちゃったんです。接客してる時が一番楽しいんです

(やっぱり!)そうなんですね
好きな事が仕事に出来てるって素敵ですね
同じ年くらいの息子が居るんですけど、こんな風に好きな事見つけてくれたらいいなと思って

けど、僕、資格とか持ってないので、これでずっといいのかなって思いもあるんですよね。。

大人になって思うんですけど、資格とか学歴とか全然関係なくて、好きな事を突き詰めて生きていけるって一番幸せなことだと思いますよ

(満面の笑顔で・・・)ありがとうございます!

 

生き生きしている人って素敵ですよね
なんだか私までHappyな気持ち頂きました

旦那さんも、「接客上手な子だったね~」とご満悦な様子。

帰り道、

旦那さんと話したのは、お兄ちゃんのこと。

「お兄ちゃんも、あんな風に楽しく生きていってくれたらいいね」

「あの店員さんのように何か好きな事を見つけられて、楽しい!と思って毎日過ごせるようになってくれたらいいね」

と、2人の気持ちは同じ想いでした。

いまの高校に通うのが苦痛に感じているお兄ちゃんを毎日見ているのは、本当に辛いこと。「どうしてあげたらいいんだろうね・・」と毎日、毎日、旦那さんと話してはため息ばかりです。

弟くんは好きな事、やりたい事がいっぱいあって、友達に囲まれて生きていく姿が想像できるので何も心配ないのだけれど、お兄ちゃんがどう生きていくのかはずっと心配な私達。。。

お兄ちゃんも、この店員さんのようにキラキラした目で過ごせる何かを見つけられるといいな。。。

いや・・・

こういう時、「いいな」じゃなくて、「こうなる!」と言い切った方がいいんだったかな。

お兄ちゃんも、キラキラした目で過ごせる日が必ずくる

父も母も信じてるよ

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-母のつぶやき

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.