ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生

史上最大の痛恨のミス!お兄ちゃんに申し訳さすぎて(ToT)

投稿日:

お兄ちゃんから、

「キャッシングしようと思ったんだけど、エラーになって出来なかった」

・・と連絡があり、調べてみると、

なんと、なんと、

お兄ちゃんのカード、20歳以下は「キャッシング不可」になってることが判明

しかも、

保険で持たせた私のカードも、キャッシングの申し込みをしてなかったらしく、エラーになっていたのでした

 

うそでしょー

体中の細胞がカチンコチンに凍り付きました。

 

実は・・

お兄ちゃん、現金ほとんど持たずに行かせてしまってるんです

キャッシングできるし、余計な現金持たない方がいいと思って、、、

前回の旅行での残金、数十ユーロしか持ってない

まじでヤバいです。

普段キャッシングなんてしないので、確認する頭もなくて

史上最大の痛恨のミス

 

急いでカード会社に連絡して、

「海外旅行に行く為に作ったカードなんです!もう現地に行ってしまって現金が引き出せなくて困ってるんです!あと数か月で二十歳になります!至急対処してもらえないでしょうか?」

・・・と懇願してみましたが、

お兄ちゃんのカードも私のカードも、書類での手続きが必要で、審査もあるので1、2週間かかるとのこと

事情を話しても取り付く島もありませんでした

・・・

こうなったら他の方法考えなきゃ

やばいやばいやばい

調べてみると、パスポート送金というのがあって、口座を持ってなくてもパスポートなどの身分証明書を提示するだけで現金を受け取れる方法があるのを知りました!

Western Unionという会社。・・これ本当に大丈夫? 詐欺?

不安に思っていろいろ調べてみると、在イタリア日本大使館のホームページで「詐欺にあった場合の対処法」の覧に、Western Unionが紹介されているのを見つけてほッ。

だけど、日本からの送金方法はわかっても、イタリアでの受け取りの情報がイマイチ確実なものが見つからない。。。

日本のカスタマーセンター、イタリアのカスタマーセンター、イタリアの日本大使館と問い合わせた結果・・・

イタリアではオンライン決済のみで、現金受け取りは出来ない事が判明。

二度目の絶望

 

「どおしよーーー

日本大使館に振り込んで渡してもらう?

ホテルに振り込んで渡してもらう?

ホテルにカードを送る?

もう半泣き状態で検索しまくりましたが。。。

 

結果、

 

イタリアにいるお兄ちゃんに現金を渡す方法はありませんでした

絶望中の絶望

 

「ほんとごめん

と謝ると、

「大丈夫だよ!現金なしで全然いけるよ!」

と。。。

お兄ちゃんってば・・こんな状況なのに、その余裕はどこからくるのか・・なんだか意外なほどお兄ちゃん逞しくて、本当に驚かされっばなし。

でも・・・

イタリアは、トイレが有料だったり、ちょっとした買い物とか、タクシーはカード使えなかったりするらしいので、現金なしで生き抜けるのか・・・

もう胃に穴が開きそうです。。。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.