ヘッダー画像からトップリンク

食事

驚愕!100%ジュースや野菜ジュースはジャンクフード!?

投稿日:2021年1月26日 更新日:

お兄ちゃんが拒食症になり、お水を飲むのも苦しい状態になってしまった時がありました。

そんな時、「なんでもいいから食べられる物を食べてさせてください」と言われ、野菜ジュースを買いだめしていたのですが・・・

良かれと思っていた野菜ジュースに大量の糖分が含まれている事を知って愕然。。。(;゚Д゚)

栄養カウンセラーの方にも、「飲んでも一日一杯程度」と指摘されました。

水分補給として、100%ジュースや野菜ジュースをじゃんじゃん飲んでしまうと、それはもうジャンクフード同然だと。

100%ジュースや野菜ジュースに含まれているのはお砂糖ではなく、果糖や乳糖といった素材そのものの糖類なので、血糖値はあがりにくいと言われていますが、果糖は体内に入ると血液中に流れ出す量より、直接肝臓に入る量が多く、飲み過ぎると肝臓の負担になるようです。さらに、すい臓癌のリスクが46%増加するというデータもあります。

スティーブ・ジョブスが56歳という若さで惜しくもすい臓がんで亡くなったのは、彼は厳格な菜食主義者で、食事は果物とナッツなどの種実類しか食べないという食生活だったとの事。

そもそも、ジュースにしないで果物で食べれば、それほど食べ過ぎるという事はないはずですが、健康にいいからと野菜ジュースを日常的に摂取してしまうのは良くないという事でした。

濃縮還元で作ったジュースには、本来あるはずの食物繊維も取り除かれてしまっているので、野菜も果物も生のまま、そのままの状態で食べるのがベスト。

そうは言っても、、、

どうしても食欲がなくて食べられない時や、野菜嫌いの子には手作りスムージーにしてあげるという方法がいいと思います。繊維を捨ててしまわないように、ジューサーではなく、ミキサーで。果物は少なめ!

それも面倒くさいという方は、こちらが安心↓

無農薬・無添加で100%九州産野菜使用の青汁

飲み物に入っている糖分量

こちらは高梨内科クリニックという糖尿病治療を専門としているクリニックが作成された飲み物に含まれる糖分の一覧表です。

(引用:高梨内科クリニック

上記一覧でお砂糖の色が白いのは、新たに砂糖やブドウ糖などを加えた量。お砂糖の色が黄色のは、もともとの食材に含まれる糖類(果物や牛乳に含まれる加糖や乳糖)。

コーラはかなりの糖分が入っているという事は知ってましたが、カルピスウォーターも同じくらい入っているんですね。。。

いろはすは、天然水に少し味がついているだけだから大丈夫だろうと思ってよく買っていたけど、角砂糖7個分とは!(;゚Д゚)

あとはヨーグルトと同じ感覚で買っていた飲むヨーグルトもかなりの糖分!

ヤクルトもあんなに小さな容器に角砂糖3個越え!(;゚Д゚)

ショックだったのは、子供達が出かける時によく持たせていたウィダーインゼリーの砂糖の量!角砂糖13個分って、、、

エネルギー補給と言っても、この砂糖の量・・どう思いますか?

 

カロリーゼロ・糖質ゼロのからくりは?

その秘密は、合成甘味料!

低カロリーで血糖値への影響がほとんどないと言われていますが、人工甘味料が健康な腸内細菌の環境を破壊してしまう事が分かったそうです。

最も有害だとされているのが、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリンです。

ゼロカロリー、カロリーオフと書かれた清涼飲料水、ガム、プロテインパウダー、歯磨き粉、マウスウォッシュなど、身近な所で沢山使われているので気を付けたいですね。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

弟: 高校生

2025/01/16

Unbelievable!丸太からベース作っちゃいました

弟くんが、丸太からベース作っちゃいました。 作り始めた時はOD真っ只中、中学生の時なので4年ごし? ...

サプリ

2025/01/15

【インフルエンザ】薬に頼らず3日で乗り切った方法

インフルエンザが記録的な大流行の最中、まさかまさかの自分がインフルに感染。。。 今まで、子ども達がコ ...

兄: 大学生

2024/12/16

世界遺産検定2級合格!

お兄ちゃん、世界遺産検定2級に合格しました 退院した翌日に検定という最悪なタイミングでしたが、初チャ ...

病院・検査編

2024/12/14

【CTという名前の殺人機】CT検査1回の被爆量は原発作業員の被爆上限許容量を超えている!

CT検査の1回の被爆量が、100mSvになる可能性があるというのをご存知ですか? 被爆量100mSv ...

兄: 大学生

2024/12/08

お兄ちゃん3回目の盲腸(虫垂炎)再発で緊急入院

お兄ちゃん、大学の休みに合わせて盲腸の手術を予約していたのですが・・・ 入院当日、熱を計ってみたら3 ...

-食事

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.