ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

中三から復学、全日制高校の受験を目標に頑張ってます

投稿日:2021年6月23日 更新日:

OD弟くん、中三から復学

弟くん
全日制の高校に行きたい
弟くん
軽音楽部に入りたい

という希望を持って動き始めました

 

お母さん的には、給食食べてきてくれるだけでも助かるわぁ
受験したいのなら、欠席日数が多いと受験が厳しくなっちゃうから、放課後登校でもいいから欠席日数減らさないとね

 

という事で、当初の目標は、
「1日1時間でもいいから休まず登校すること!」

 

・・という感じで動き始めたのですが、

4月の始業式の日から、6月現在の今日まで、まだ1日もお休みせず頑張って登校しています

4月は、3、4時間目~の登校、5月半ばくらいからは朝から登校出来る日が増えてきて、6月からはほぼ毎日朝から登校して丸一日頑張ってきています

この数か月の激変ぶりは本当に信じられない光景。。

 

数か月前までは、

弟くん
1日起きてる自信ない・・
弟くん
勉強しようと思ってもやる気出ない・・

と言っていた弟くんがウソのよう。。

 

元々、学校大好き、友達大好きな弟くんだったので、学校に戻れた今は毎日が本当に楽しそう

持ち前の明るい性格で、あっという間にクラスの子と仲良くなっている様子です。

 

問題は勉強の事・・・

小学校5年生から不調が出始めて休みがちになり、6年生も行けない日が多く、中1、中2はほぼ不登校状態なので、4年間という長~いブランクをどう埋めていくのか・・

というか、埋めるなんて無理だと思っているので、

まずは漢字じゃない? あまりにも漢字書けないと恥ずかしいし、作文書く時困らないように
あとは、中三で習う事を出来る範囲でやればいいよ

と、こんな感じでのスタートでした。

 

そして・・復学して三ヵ月が過ぎた今。

弟くん、頭が回ってきた感じで、難しい数学の証明問題も解いてくるようになりました

とりあえず、今習っている事はスイスイ頭に入って来るようになったみたいで、なんだか信じられない回復ぶりです。

数年ぶりの体育も楽しんでいます。

まず、体操着どこだっけ? から始まり、

ここ数年で体格が一回り大きくなり、三歳年上のお兄ちゃんの身長も越してしまった弟くんなので、「体操着着れる?」と試着してみたり。

いきなり動き出した弟くんの学校生活に、私も一緒にウキウキして支度しています。

保護者会に行くのも楽しみになるなんて、
こんな爽やかな気持ち、本当に久しぶり

雨の日でも頭痛なく登校する事が出来ています

栄養分子療法に出会えてから加速して元気になってきたように思います。

時期が来たら治る。
成長期が落ち着いた頃治る。

そんな言葉を信じる事が出来ずに今まで遠回りしながらも模索してきたけど、栄養分子療法に出会えて本当に良かった

胃腸を元気にしてあげるのが回復への早道

▼おススメ記事に詳しい事書いています。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.