ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

全日制高校を受験する事になったきっかけ

投稿日:2021年6月23日 更新日:

弟くんの「全日制の高校に行きたい」という気持ちは、大好きだった学校に行けなかった分、もう一度学生生活をやり直したいという思いが強い事、

それと、もう一つ大きなキッカケになったのは、

春休み中に、学校見学に行った事

中3からの1年をどう過ごすのか・・・
漠然と「全日制の高校に行きたい」だけでなく、まず、行ける高校があるのかな? という事で、今の弟くんでも行ける可能性がある高校を見つけて見学に行ってきました。

その高校は、全日制と通信制の両方の選択肢がある学校で、どちらに行っても、どちらに移る事も出来る。

そして、部活は全日制と一緒に活動する事が出来るので、通信に入ったとしても軽音楽部に入る事も出来る。

 

そして何より気に入ったのは森の中という事

アウトドア大好きな弟くんにはピッタリ

学校の敷地の中にお馬さんがいて、授業で乗馬が出来るなんて森の中の学校ならでは

 

こんな高校、東京にもあったんだ

弟くんも、いいね~

と、乗り気。

 

実際に見学に行ってみたその高校は、パンフレットで見ていた通り森の中に校舎があって、その日、教室の窓からは満開の桜が見えたんです。

その満開の桜を見た時、なんだか訳もなく心が揺さぶられてしまって・・・

ここ数年、悲しい気持ちで見上げてきた桜が、今、弟くんと高校の窓から見ているという事だけで、なんだか一人感極まってしまいました。。。

弟くんにとっても、その時見た満開の桜が、希望を灯してくれた気がしています

 

そして、パンフレットには書いてなかった募集要項も教えてもらい、その高校に入るにはオール3目指せば大丈夫という事もわかったので、まずは "4月から休まず学校行く!"という目標が出来ました

 

その日からなんです。

弟くんの気持ちが前向きになり、

「提出物も評価されるから春休みの宿題もちゃんとやらないと~」なんて言いだし、心の準備をし始めた感じでした。

そうは言っても、受験生となる中3から復学というのは、かなりの緊張感だと思うし、体調が万全ではない状態で無理をして悪化するのも怖かったけど、

その時の弟くんにとっては、今からでも行ける高校が見つかったというのは大きな希望であり、希望を実感出来たという事が想像以上に大きな活力となってくれたのでした。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.