ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生

お兄ちゃんの原動力はどこから?

投稿日:

クルーズ船で、ちょっとした出会いがありました。

船内スタッフの殆どが外国人の中、一人の日本人の女の子がレストランで働いているのを見かけ、年の頃がお兄ちゃんと同じくらいだったので、興味深々話しかけてしまいました。

「どうしてここで働こうと思ったの?」

「英語が活かせる仕事を探してたの?」

などと聞いてみると、

  • CAになる為の専門学校に通っていて、そこでクルーズ船の募集を見て応募
  • 基本的に日本周遊している間だけの雇用なので、日本にいながら留学しているような経験が出来て、とっても勉強になる
  • クルーズ船のバイトは、外国で働いているのと同じなので税金がかからない
  • 一緒に働くスタッフは外人だけど相手するのは日本人だから、日本人のスタッフは引く手あまた
  • 面接はイタリアとリモート 日常会話程度だったけど即決でした

などなど、いろいろなお話しをしてくれました。

いいね、いいね、これってお兄ちゃん興味持ちそうじゃない?

 

ワクワクした気持ちで、お兄ちゃんにこの話しを伝えると、

「俺、別にクルーズ船で働きたいわけじゃないし」

とそっけない返事。

まぁ・・そうよね、

基本あまのじゃくだから、想定内の返しだわ。

 

けど・・・翌日、

 

気づくとお兄ちゃんから、その子に話しかけに行ってるではないですか。

やっぱり気になったのね。笑

そして嬉しそうに報告してくれたのが、

  • 英検2級でも採用してもらえたらしい
  • 寄港地で降りられないし基本的に休みなしだけど、ずっと働いて30日休みとかそんな感じの働き方らしい
  • 労働時間は8時間って決まってるから、思ってたよりブラックじゃない
  • スタッフとは、お互い英語圏じゃない者同士で、何言ってるかわからない時あるけど、ノリでなんとかなってる

等々。私以上に、深堀して聞いてきた様子でした。

「また外国欲が出てきちゃったな~」

「昔、ハワイで感じた気持ち思い出したよ」

なんて話してくれました。

 

お兄ちゃんがODの暗黒時代、拒食症で歩けないくらいまで衰弱して車椅子生活だった頃、旦那さんの転職のタイミングでハワイに行った事があるのですが、その時の経験が、お兄ちゃんにとって外国に興味を持つ最初のきっかけでした。

ガリガリに痩せた体で体力もなく、車椅子で不自由な旅行だったと思いますが、今でも「楽しかった」と話してくれます。

そして、「英語が話せるようになりたい」と強く願うようになったのでした。

OD不登校から中3で復学した時も、大学受験した時も、「これがやりたい!」という目標や希望を見つけられたから乗り越えられたこと。どんなに体が弱っていても、前向きな気力が体を引っ張ってくれた感じでした。

いま改めて思うのは、お兄ちゃんの原動力になってくれたのは、CBDでもフランキンセンスでもなくて、「これがやりたい!」という目標を見つけられた事が本当に大きかった。

勿論、栄養療法で底上げしてきた事もありますが、何をしても動かなかった低迷状態から動き出すきっかけは、どこに転がっているかわからないなと思います。

 

今回のインド旅行の計画は、本当に行く事になるのか、夢物語で終わるのかわかりませんが、動き出したお兄ちゃんの気持ちを全力で応援したい

それにしても・・・

もう少し安全な場所を選んでくれますように・・と願いつつ。。。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.