ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

OD弟くん皆既月食と恋バナ♪

投稿日:2021年5月27日 更新日:

OD弟くん、昨日学校からの帰り道、

弟くん
今日、皆既月食なんだって
さっき○○に会って、夜一緒に皆既月食見に行こうぜって誘われた
いいじゃん、いいじゃん、行っておいで
弟くん
うん

皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月がすべて地球の影に入る現象。
地球の影に入るため、月は暗くなります。
しかし、地球の周りには大気の層があり、太陽の光がこの層を通過する時、青い光が散乱し、赤い光だけが通ります。
この赤い光が屈折して月を照らすため、月は真っ暗にはならず赤黒い色に見えるのです。

引用:NHK Web News

という事で弟くん、夜の8時くらいに出かけて行きました。
※弟くんの骨折はだいぶ良くなり、歩くのはビッコだけど、自転車には乗れるくらいに回復中です。

足の親指という事もあり、今回は全治一ヶ月の短めで済みそう。

小学校が同じで、昔からよく遊んでいた友達と久しぶりのお出かけ

残念ながら、曇り空で皆既月食は見えなかったらしいけれど、
かわりに、懐かしい面々の恋バナを沢山聞かされたみたい。

ずっとお家生活をしていた弟くんは浦島太郎状態なので、全ての話しが新鮮で、ワクワク

そっかぁ、皆そんな年頃になったんだねぇ
弟くん
俺はずっと友達みたいな彼女がいいなぁ
まだ(好きとか)よくわかんないけど

そんな楽しい会話をして、夕べは11時くらいにご就寝。

きっと、元気な子にとっては、こんな事普通の事かもだけど、

私達親子にとっては、

朝から一日学校に行って、帰ってきてからまた出かけてくるって事自体が凄いこと

こんな日常が味わえるようになった事が、なんだかいまだに信じられない気分

そして、今朝。

「明日は朝からテストがあるから、絶対1時間目から行かなきゃ」
って言ってたのに・・・

7時にお兄ちゃんが起こしに行った様子は、
「今日は無理な感じだったよ」とのこと。

「そっかぁ、昨日疲れすぎてるよね」
「まぁ、仕方ないね」

という事で、弟くんを起こさずいたら、

バタバタバタ
・・・と階段駆け降りてきた弟くん。

時間ない
と機敏な動きでお風呂に入り、支度をしている姿を見て、

起きてすぐ動いてる
・・と、私とお兄ちゃん目が点

体調は?
弟くん
大丈夫だよ

という事で、今日は雨なのに、
今日も朝から元気に登校できました

数年ぶりに、こんな風に当たり前の日常を味わえている事に、心から感謝の気持ち

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2025/04/09

ショック!思考が痛みを作り出していた?「遷延性術後通」

お兄ちゃん、盲腸の腹腔鏡手術から1ヶ月が過ぎましたが、いまだに右脇腹の盲腸を切ったあたりの痛みが続い ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.