ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

学校に行ってないのにモテモテ弟くん(#^.^#)

投稿日:2021年2月12日 更新日:

日曜日はバレンタインデー

世の男子達は何かとソワソワしてしまう日なのかな?

そんなバレンタインデーを前に、弟くんにプレゼントが届きました~

(女の子が特定されないようにと、中身を写さない事で弟くんに承諾済み)

 

お兄ちゃん
お前、なんで学校行ってないのにモテてるんだよー

だよね~ 笑

弟くんが学校に行けなくなっても、この女の子はもう三年もこうしてお手紙やプレゼントを届けてくれてます

そっとポストに入れていく所がなんとも微笑ましい。

青春だわ

弟くんは、優しいジャイアンタイプでした。

いつも沢山の友達を引き連れて帰ってきて、男女関係なく沢山友達が居て、

いつも先頭に立って、皆を引っ張っている感じだけど、威張ってない優しいキャラ。

何か揉め事があっても、いつも弱者を守ってあげて、皆の輪をつなげてあげる。

そんな存在でした。

それなのに、起立性調節障害という難儀な病気になってしまった今は、友達と遊ぶ事もなくなってしまった。

どれだけの寂しさと闘っているんだろうと思うと、切なさで胸が押しつぶされそうになります。

弟くんは、自分の弱さや苦しみを言葉にするのを嫌がる子なので、表面的にはその苦しみはわかりにくく、

「お母さんくらいにはさらけ出して弱音吐いてもいいじゃない」

と言うのですが、それでも、

「そういう言葉を口にするのが嫌い」

と言います。

根っからのいい人。

と言えば言葉はいいですが、本人的には発散出来なくて、そのストレスが体の不調に繋がってしまっているように思います。

お兄ちゃんは、痛いも辛いも大騒ぎして言うタイプ。

この2人、足して割ったくらいがちょうどいいのに。。。

という事で、友達を越える事は出来ないかもしれないけれど、家族で楽しめる事、いっぱいしてあげたい

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.