ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

不登校4年め弟くんの学校探し

投稿日:2021年3月17日 更新日:

小学校5年生の時に突然動けなくなり、

起立性調節障害と診断されてから4年が経ち、不登校のまま中学2年生が終わろうとしている弟くん。

今年の初めに久しぶりの登校を果たしたのですが、
その後、再登校する事が出来ないまま終業式を迎える予定です。

弟くんは、あまり自分の気持ちを表に出すタイプではないので毎日ひょうひょうと過ごしていますが、心の中では、学校に行きたかったのに行けなかった挫折感や悔しさを感じているんだろうなぁと思います。

ODっ子あるあるだと思うのですが、学期初めや年度初めには、
「心機一転、今度こそ!」と奮起したくなる気持ちになりますよね。
弟くんもそんな事を繰り返してきた4年間。

倒れたばかりの頃に比べたら確実に良くなってきてるけど、やりたい事に体がついてこない悔しさと、沢山の挫折を乗り越えてきた今は、もう悟りの境地に来ている気がしています。

動ける時にお料理をしたり、自転車に乗ったり、ベースを弾いたり、ピアノを弾いたりしながら、自分なりにやりたい事を見つけて腕を磨いていくその様子は、我が子ながら偉いなぁと感心してしまう。

生き抜く力を感じます。

3つ上のお兄ちゃんが同じODっ子で、中3のタイミングで復学したので、どこかでそれまでには良くなるって信じてきた思いもあったかも。

そんな中で、

4月から中3となり、受験生という緊張感を強いられる残りの一年をどう過ごすか・・・

弟くんにも希望を持てる居場所を作ってあげたい。

そんな思いで、学校探しを始めました。

 

そして・・・見つけました

 

全日制と通信制の両方の選択肢がある学校で、どちらに行っても、どちらに移る事も出来る。
そして何より、気に入ったのは森の中という事
アウトドア大好きな弟くんにはピッタリ
学校の敷地の中にお馬さんもいて、乗馬も出来るなんて素敵

こんな学校、東京にもあったんだ
弟くんも、いいね~
と、乗り気。

早速、来週見学に行ってくる予定です。
気に入ってくれるといいなぁ。
この出会いが、弟くんの希望に繋がりますように

お兄ちゃんが、中三で復学した時にお世話になった問題集。
とっても解りやすかったようで全教科揃えてあげました。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.