ヘッダー画像からトップリンク

弟: 高校生

ベースが好き過ぎて丸太からベース作り!?

投稿日:2022年5月5日 更新日:

弟くんがベースにハマったのは、まだまだ体調悪かった頃の2年前。

ハードオフでジャンク品の中から掘り出しものを見つけて、自分で弦を張り替えたり、塗装し直したりして、格安で揃えていきました。

上記写真は弟くんが集めたベースやギターの数々

塗装が剥がれて古びた感じになっているのは、弟くんがわざと削ってアンティーク加工したもの。

ジャンク品とはいえ、元は↓こんな感じに充分綺麗な状態だったのに・・・

わざと傷をつけて、それが格好いいのだとか。。
せっかく綺麗な状態の物を見つけて買ったのに、私には理解できません。。。

そして、そして、

ある日、いきなり一つのベースの表面を削りだし、

 

マット加工のニスを塗って、

木目を活かしたシックなベースにリノベーションしてしまいました

 

この頃の弟くんは、こんな感じでベースを弾くだけじゃ飽き足りなくて、デザインも替えたりして、とにかくベースをいじり倒していたので、夢中になっている間は体のだるさや不登校の劣等感から開放されていたのかなって思います。

 

そしてその頃・・・自宅裏のケヤキの木を切る事になり、

「ベース作りたいから、60cmくらい残しておいて!」

と、

60年ものくらいのケヤキの木でしたが、めちゃくちゃ固くて重くて、これだけの大きさでゆうに50キロは超えるくらいの重量でした。

そのケヤキの木を削り、

 

両端を切り落として、

 

こんな感じにして、「生木のまま使えないから、乾燥させる」とリビングの端っこに放置し、あれから1年半。。。

 

今年の4月に高校に入学し、念願の軽音楽部に入ったことでベース熱が再燃した弟くんは、思い出したようにケヤキのベースを引っ張り出してきました。

電気のこぎりやカンナで、切ったり削ったり磨いたりしながら、

なんとなく形になってきちゃった

正直、丸太からベース作るなんて、「絶対無理でしょ~」と思っていましたが、弟くんは毎日楽しそうにこのベース作りに励んでいます。

削ってみたら、虫食いがあったり、亀裂が入ってたりしてるのも、

「味があっていいっしょ♪」

と、テンションあげあげ

最終的に本当に仕上がるのか、まだまだ難関がありそうだけど、夢中になれる何かがあるっていいよね

バンドのメンバーとも一気に仲良しになって、高校に行くのが楽しみでしかたない様子の弟くんです。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.