ヘッダー画像からトップリンク

兄: 高校生

「親はただ信じて見守るだけ」が難しい

投稿日:2021年7月6日 更新日:

お兄ちゃんのクラスメイトが修学旅行から帰ってきました。

「今日は学校に行っても授業はないし、興味もない修学旅行の話しを聞かされるだけなんて行く意味ないよ」

・・・と、悪態をつきながら朝出かけていきました。

それなのに、帰ってきたらお土産をいくつも貰ってきてビックリ

お土産買ってきてくれる友達なんていたの?
お兄ちゃん
だから言ったでしょ。俺は表向きは社交的な人間やってんの

・・・と。

私が見ている限りでは、家で見ている姿と学校で態度を変えている感じがしないので意外だったけれど、親が心配するより子供って外では頑張ってるのかな。。。

お兄ちゃんは、小さい頃から優しい子で、困っている人には必ず手を貸してあげような正義感もあって、

「お兄ちゃんの優しい気持ちは一生の宝物だね

と言い続けて育ててきたつもりなのに、、、

いつからかな?

人を見下し、自分さえ良ければいいというような身勝手な感じになってしまったのは。。。

ドラゴン桜に出てくる秀才くんに似ている感じ。

この秀才くんの藤井遼は、
「優秀ゆえに他人を見下す癖があり、周りから浮いている。しかし内に秘めた焦りや臆病な一面を持っている」

そう、まさにこんな感じ。

お兄ちゃんも、勉強以外の苦手な事や臆病な面があるからこそ、虚栄心が今の姿になっている気がしています。

お兄ちゃんのやり方は間違っているけれど、今はそうする事でしか自分を肯定出来ないのだとしたら、親はただ信じて見守る事しか出来ないのかな。。。

そう・・・

黙って見守る事が大事。。。

わかってるけど、つい口にしてしまう私。。。

あの頃の優しいお兄ちゃんはどこ行っちゃったんだろーねー
お兄ちゃん
もう二度と会う事はないんじゃない 笑

と。。。

何を言われても、

母は、昔の優しいお兄ちゃんが根っこにある事を信じて、見守り続けていきます

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.