-
-
買い物大嫌いな兄弟とのショッピング
2022/03/26
お兄ちゃんも弟くんも、買い物が大っ嫌い。 なんでこんなに嫌いなのか、、、 2人共物欲がないというか、ネットに慣れ過ぎているというか、それもあるけど・・・一番の理由は、、、人混みが嫌いだから。必要な物を ...
-
-
【データ公開】毛髪ミネラル検査の結果-1年後の成果
2022/03/23 毛髪検査, ナチュラルクリニック代々木
2021.1に毛髪ミネラル検査を受けてから1年が経ち、現状確認の為、2回目の毛髪ミネラル検査をしてもらいました。 全体の値は、ほとんどが改善されていて 体調に点数をつけるとしたら、80点くらいでしょう ...
-
-
1年ぶりに毛髪検査と血液検査受けてきました
2022/03/17 毛髪検査, ナチュラルクリニック代々木, 強迫性障害
1年前に毛髪検査をして食事やサプリの見直しをしてから、我が家の兄弟は劇的に元気になってきたわけですが、あれから一年、お兄ちゃんの強迫性障害だけは根強く残っているような状態です。 「受験が終わったらナチ ...
-
-
高校卒業!波乱に富んだ3年間でした
2022/03/01
今日はお兄ちゃんの卒業式。 東京は3月1日で18℃という異例の暖かさで、桜が咲いていてもおかしくないくらいの陽気の中でスカッと抜けた青空の下、晴れ晴れとした卒業式日和でした 校長先生の話しは相変わらず ...
-
-
起立性調節障害を乗り越え、第1志望の難関大学に合格!
2022/02/19 大学受験
奇跡が起きました お兄ちゃん、本命大学に合格です とお兄ちゃん。 「うんうん、ホントそうだね」 「ホント凄いよ凄すぎる」 お兄ちゃんの本命大学は、眞子さんと圭さんですっかり有名になったアノ大学。 TH ...
-
-
本命の大学受験当日
2022/02/18 大学受験
とうとう来てしまった、本命の大学受験当日。 受験のスケジュールは、9時~16時半とかなりの長期戦。 これはお弁当いるよね? 「別にいらない」 「エネルギー切れになって頭回らなくなっちゃうよ」 「おにぎ ...
-
-
子どもを信頼するということ
2022/02/01 大学受験
3つの大学を受験するお兄ちゃんですが、本命の大学受験まであと数日となりました。 年明けてコロナの感染者数が増えてしまった為、お兄ちゃんが通っている高校は、高3生徒への受験前の特別処置として、残り少ない ...
-
-
W受験生・・あと数週間で決まります
2022/01/16 大学受験
中3の弟くんと高3のお兄ちゃん、あと数週間で受験が終わります。 昨日今日はセンター試験で、ニュースでもトップニュースで報道されていました。 同じ受験生を持つママ友からも、「センター試験頑張ってほしいね ...
-
-
大学受験の願書提出!
2022/01/07 大学受験
お兄ちゃんの大学受験の願書提出がやっと終わりました 普通ならそんなに大変な作業じゃないと思うけど、 我が家の場合、お兄ちゃんが一つの大学にこだわっているお陰で、周りがヤキモキ。 高嶺の花を狙っているの ...
-
-
OD兄弟、なんとか今年を乗り切りました
2021/12/28
ODは卒業したけど、強迫性障害が悪化し、学校に行くのがしんどくなってしまったお兄ちゃんと、今年の春、4年間の不登校から復学した弟くん、 今年1年間、2人共それぞれの苦労と葛藤がありましたが、なんとか無 ...
-
-
お兄ちゃんとランチデート
2021/11/15
今日と明日、お兄ちゃんの高校は文化祭。 通年は金・土と開催される文化祭ですが、コロナ禍を考慮して平日の開催になり、外部の入場は禁止され、学生だけの文化祭となったようです。 そしてその間、高3は自宅学習 ...
-
-
お兄ちゃんとオープンキャンパス
2021/11/11 大学受験
去年からのコロナ禍で、オープンキャンパスがことごとく中止になり、文化祭もリモートで見ることしか出来ない状況で、受験生にとっては苦難続きの大変な世の中になってしまいました。。。 そんな中、緊急事態宣言が ...
-
-
強迫性障害は家族と一緒に乗り越える
2021/11/07 強迫障害
強迫性障害を克服するためには、認知行動療法が有効と言われています。 強迫観念が起こり、気になって仕方ない事を繰り返してしまう行動を、止めてみる。 そうして強迫行為を我慢した事によって、少しづつ強迫観念 ...
-
-
強迫性障害との付き合い方
2021/11/07 強迫障害
お兄ちゃんの強迫性障害の症状 お兄ちゃんの強迫性障害の症状は、不潔恐怖症。 とにかく手洗いが止まりません。 学校から帰って来ると、10分以上手洗いしています。 しかも、そのほとんどの時間は石鹸を手に塗 ...
-
-
お兄ちゃんとバドミントン
2021/11/03
心身ともにパワーダウンしているお兄ちゃんですが、ちょっとラッキーだったのが、体育の授業でバドミントンが始まったこと バドミントンはお兄ちゃんの得意分野なんです 起立性調節障害で倒れる前まで夢中でやって ...