ヘッダー画像からトップリンク

添加物・農薬

【宅配サービス】無農薬・無化学肥料の安心安全な食材

投稿日:2021年11月18日 更新日:

安心安全な食材の宅配、「大地を守る会」のお試しセットが届きました

農薬や化学肥料を極力使わない野菜や、食品添加物を原則使わない加工品などの宅配サービスです。

ずっと気になっていたので、今回お試しで頼んでみました

今回届いたのは、この12品。

通常\4,700円が初回お試し価格という事で、1,980円
無農薬・減農薬野菜は高いので、これだけ揃っててこの価格ならいいよねって事でお試しに頼んでみました。

同封されていた、おすすめレシピを見ると、そのまま生でサラダとか、素焼きにしてオリーブオイルと塩だけで味付けとか、素材が引き立つシンプルなレシピ。

私、小松菜のごわごわ感が苦手で、いつもほうれん草ばかり買っていたのですが、お試しセットの小松菜を食べて、そのみずみずしさにビックリ
えぐみもなく、めっちゃジューシーで感動的な美味しさでした

かぶのステーキも初めて食べたけど、これまた美味しくて感動
かぶって、こんな風に主役にもなれたんだ

他にも、白菜のサラダや、皮ごと食べるれんこんステーキ、塩を軽く振るだけの冷奴、平飼いの卵など、レシピ通りのシンプルな食べ方で頂きましたが、どれも本当に美味しくて、素材の味の良さを感じる事が出来ました

無農薬の安心安全だからこその食べ方ですよね。

大地を守る会のポリシーは、

 

農薬、化学肥料は
できるだけつかいません

  • やむを得ない時のみ、最小限の農薬を使っています。
  • 化学肥料もできる限り使わず、土づくりからこだわっています。

 

加工食品の原料にも
こだわっています

  • 食品添加物は基本的に使いません。
  • 原材料も国産を優先しています。

 

残留農薬検査、放射能検査を
続けています

・心から安心して食べていただくために、自社に検査室を設けています。

・放射能検査の結果は毎月サイトに公開中。

・残留農薬検査は年間約400サンプル実施。

 

このように、とことん安心安全に拘った内容になってて凄いです

農薬が子どもの発達障害と関係しているという指摘もあるので、生産方法が明確な所から購入できるのが一番いいですよね

安心食材をお届け 大地を守る会のお試し野菜セット送料無料で1,980円

 

まとめ

子ども達が病気になるまでは、食材選びに気遣う事などなく、何も考えずにその季節の安い物を購入していた私。

その頃気にしていたのは、なんとなくのイメージで中国産は避けて、国産の物なら間違いないと思ってました。

けど、栄養療法に出会っていろいろ調べていくと、実は日本って農薬規制がゆるゆるで、世界トップレベルの農薬大国だったという事実を知り愕然

今まで国産が安全だと思い込んでいた私にとっては衝撃的でした。

それからどうしたものかと、いつものスーパーで眺めてみるも、目の前に置かれている野菜が、どのくらい安全なものか知るすべがありません。

残留農薬のある野菜を食べ続けていると、体内に蓄積されてしまい、めまいや吐き気、皮膚のかぶれや発熱などを引き起こすことになってしまいます。

ヨーロッパでは、日本に渡航する際に渡されるパンフレットには、

「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります。」

と書いてあるそうです。

灯台下暗し。日本の食材の危険性を知らないのは、日本人だけという事みたいです。


取り急ぎ、普段購入しているお野菜の残留農薬の洗浄をするなら、ホタテの力くんがおススメ。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2025/04/09

ショック!思考が痛みを作り出していた?「遷延性術後通」

お兄ちゃん、盲腸の腹腔鏡手術から1ヶ月が過ぎましたが、いまだに右脇腹の盲腸を切ったあたりの痛みが続い ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

-添加物・農薬

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.