ヘッダー画像からトップリンク

弟: 高校生

「大学行かなくてもいいかな?」と言ってきた弟くん

投稿日:2023年10月11日 更新日:

 

週末は、弟くんの高校の文化祭でした。

足の親指を骨折して松葉杖生活だったので、どうなることやらでしたが、椅子に座ってのベース演奏という形で、なんとか無事に2バンドの兼務をこなして、ステージに立つ事が出来ました

1年前とは比べ物にならないくらい、自信に満ちあふれていて堂々とした様子でステージに立っているその姿は、我が子ながら見とれちゃうくらい格好良かった

高校2年生なので、実質これが最後の文化祭。

骨折と、連日の忙しさでかなり疲弊していたので、無事にこの日を迎えられてホント良かった。

OD経験していると、いつまたパタッと倒れるんじゃないかって不安がよぎります。。。

今まで沢山のOD子の経験談を聞いてきましたが、体育祭の後、玄関で制服のまま倒れこんで翌日から動けなくなったとか、文化祭で頑張り過ぎて動けなくなったとか、そんな話しをよく耳にしていたので、疲弊している姿を見ていると、思い出したくもないあの悪夢の日々を思い出してしまいます。

やりたい事を思いっきりやらせてあげたいけど、どうか倒れませんようにと祈る思いです。

 

マイクやアンプ、ミキサー、スピーカーなどの音響機器のまとめ役として、PA長を任されている弟くんは、自分のステージ以外もずっとホールに張り付いて大変そうだけど、弟くんはこういうのが大好き

どんどん音楽の世界にのめり込んでいってます。

 

なので・・・

 

今年の春くらいかな?

「俺、大学行かなくてもいいかな?」

と、突然言ってきた弟くん。

夢中になれることを見つけられた今、興味のない事(勉強)をやってる時間がもったいないと感じているらしく、

「勉強したくないのに、無理に大学に行っても無駄じゃね?」

と。

 

こんな時、親としてはなんて言うのが正解なのでしょう。。。

OD経験者の親としては、

「学校という拘りなんてどうでもいいこと」

「王道と言われている道だけが正解じゃないから」

「自分が幸せと感じられる道を見つければそれでいいよ」

と、悟りを開いたような思いもあるので、

「いいね!大学なんて行かなくても全然OKよ!好きな事をやりなさい♪」

と、言ってあげたら大正解なのかもしれないけど・・・

 

現実は、、、

「勿論、大学だけが正解じゃないけど、大学に行かないのなら働いて自立するってこと?」

「弟くんがそれで後悔しないならいいけど、ちゃんと考えてね」

と言うのが精一杯でした。

 

だってね、弟くんは好奇心旺盛でやりたい事がコロコロ変わる人だから、

今までも・・・、寝ても覚めてもスケボーで、部屋にいる時にも指スケをやっていたくらいスケボーに夢中になっていた時期があったり、黙々と絵を描いて美大に行きたいと言ってた時期もあったり、去年は音大に行こうかなって言ってたから、、、

ずっと側で見てきた親としては、安易に決めてないのか、ちょっと心配。

でも、もうこの先は自分で決めるしかないのだから、私達は見守るのみ。

 

・・・そして半年が過ぎた頃・・・

弟くん「大学、行く事に決めたよ」

と、スッキリした顔で報告してくれました。

この半年間、いろいろな人に相談していたみたいです。

バンドの先輩やベースの先生などに相談したり、音楽業界で働いている人達の話しを聞かせてもらって、自分が納得いく決断が出来たみたい。

弟くんの結論としては、音大や音楽の専門学校に行くより、大学のサークルでハンド活動の幅を広げていった方がいいらしいと。そして、今習っているベースの先生からも、魅力的なお誘いもあるらしく、楽しい学生生活がイメージ出来たみたいです。

とりあえず、親としてはホッと一安心。

やっぱりこの年になってくると、親の言う事なんかより、周りの人の意見の方が響くものですね。

高校2年生の一大イベントの文化祭が終わって、これから本格的に受験モードに突入していく前に心決められて良かった。

 

関連記事

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.