ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

OD弟くん元気!今日はダウンヒルにお出かけ

投稿日:2021年5月1日 更新日:

今日は父親とお兄ちゃん、弟くんの三人は、ダウンヒルにお出かけ。

コロナ禍の苦しい世の中になってしまったけれど、
そんな時期に我が家の兄弟が自転車にハマったのは、ラッキーだったかもしれない。

兄弟2人で近所の河川敷を走ってきたり、
電車で30分くらい先の場所まで、ひたすら自転車で走り続けてみたり、

近所にある、街を一望出来るお気に入りの丘は、自転車で登るのも一苦労の場所なのに、気晴らしにしょっちゅう行ってます。

体がダルくて半日以上ベッドの上だった頃も、夕方から自転車で出かけたりして。

気付いたら、兄弟2人の太ももはかなりの筋肉マッチョな仕上がり

特にお兄ちゃんは、痩せてるから太ももだけ筋肉マッチョなアンバランスさが余計にアスリートみたい

たまたまハマった自転車が2人の体力を底上げしてくれた結果、ODの回復にも繋がっている気がします。

 

最近までずっと体調不良だった弟くん、

父親がダウンヒルに連れていってくれる時には、早起きして行ってたのよね。
れど、気持ちで起きられても、体がついてこなくて実際には50%ぐらいしか楽しめなかった時もあったけど、

それでも楽しみで、結果50%しか動けなくても「楽しかった」と帰ってきてました。

そして次の日はグッタリ。。。

そんな繰り返しだったけど、

 

今日の弟くんは全然違う

楽しみ過ぎて5時半には目覚めて、着々と準備をはじめて、
6時を待ってお兄ちゃんと父親を起こして、
朝ごはんもしっかり食べて、出かけて行きました。

かなりボリュームのあるお弁当を持たせたのに、
夕方帰ってきてからの食欲も凄い

グッタリする様子もなく、ガッツリご飯も食べて、元気モリモリ

 

最近の弟くんの回復ぶりは目を見張るものがあるね

朝は起こさなくても自分で7時くらいには目覚めて、まずはハミガキ。

それから、リビングに勉強セットを持ってきて、寝る前に勉強した漢字の復習を淡々とこなして、

プロテインと朝ごはんをしっかり食べて、一旦休憩。

ここでまだ少し休憩を挟まないと、午前中のエンジンがかからない様子だけど・・・

時間割を見ながら、無理せず登校。

 

こんな感じで・・・

「受験の為に休まず登校する」という目標をクリアする為に頑張ってます

無理してまた倒れないでほしいなぁと心配だったけれど、最近はその心配も薄れてくるくらい元気になってきました。

どうかこのまま右肩上がりで元気になっていきますように

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.