ヘッダー画像からトップリンク

弟: 小5~中学生

中3にしてほぼ初めての保護者会

投稿日:2021年4月23日 更新日:

今日は弟くんの保護者会。
中3にしてほぼ初めての保護者会なので、ちょっぴり緊張。

今年の弟くんの担任の先生は、近隣の中学から新しく赴任されてきた方。

弟くんが中1、中2と、学校に行けなかった期間の事を全く知らない方が担任という事で、学校側が何の配慮もなかった事に軽い絶望感ありましたが、とりあえず顔合わせに行ってきました。

いつもながら校長先生や生活指導の先生の話は退屈な時間。。。

コロナ禍の中、わざわざ保護者を集めて聞かせるほどでもない話しばかり

お兄ちゃんがよく、「くだらない話し聞く為に学校行く意味わからない」ってブツブツ言ってる気持ち、今日は共感してしまった

今はYouTube等で饒舌で面白い著名人の方の話を聞ける機会が多いから、皆目が肥えてしまってハードル上がっているのかもしれないけど。

という事で、とりあえず担任の先生と初顔合わせ。

やっぱり今までの2年間を知らない先生なので、何の思い入れもない子が"毎日頑張って学校に来てる"という事実にも無反応で、なんの感動もないのは仕方ないのかな。

やっと復学した中3なのに、クラス編成はハズレとしか言いようのない弟くんだけれど・・・

弟くんは、久しぶりの学校生活楽しんでいる様子

やっぱり弟くんは友達と会っている方が元気

ずっと在籍していた美術部にも行けるようになって、「修学旅行のしおりの表紙頼まれちゃった」なんて嬉しそう

昔は嫌がっていたヘルプマークも、「これがあると最強!」と、鞄につけて行くようになって、もうすっかり途中からの登校にも慣れた様子

鼻歌歌いながらお風呂入ったりして、うるさいくらいの賑やかさ
ODになる前の弟くんが戻ってきた感じ

毎日、学校での出来事を聞けるのが本当に嬉しい

息切れしないよう、このまま楽しんで行けるといいなぁ

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2025/04/09

ショック!思考が痛みを作り出していた?「遷延性術後通」

お兄ちゃん、盲腸の腹腔鏡手術から1ヶ月が過ぎましたが、いまだに右脇腹の盲腸を切ったあたりの痛みが続い ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

-弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.