ヘッダー画像からトップリンク

母のつぶやき

ストレス解消!100%自分だけの自由な時間

投稿日:

先日、お兄ちゃんと私という頼りない組み合わせで2人キャンプをしてきたのですが、今度は弟くんと旦那さんとお兄ちゃん男組3人で、マウンテンバイク&キャンプに出掛けていきました。

そして、残った私は2日間フリータイム

家族と離れて、丸一日自分だけの時間を過ごしたのは・・・

・・・なんと19年ぶり

結婚して以来初めての時間です

今までも、旦那さんが子ども達を連れて出かけた事あるけれど、いうても半日。

送り出す前には、お弁当作って、皆がいない間に家中のお掃除したり、夕飯の支度をしたりしていたら、休日なんてあっという間に過ぎてしまう。

けど、それが当たり前過ぎて、あえて一人になりたいと思った事もなかったけど、、、

いざ、2日間のフリータイムが出来たら、なんという解放感

食事の事や明日のお弁当のことを考えなくてよくて、時間を気にする事もないなんて

一気に肩の荷が下りて、全てから開放~

何しようかなぁ、、、

独身時代のあの頃のように、自分の事だけを考える気楽な感じが懐かしい

夏のセールにでも行ってみよかな

ちょっとお洒落して、よそ行きのカバンを持って、お出かけ

 

時間に追われてないから、電車を待つ時間もゆったり気分。

そんな "ゆったり気分" を味わうのも新鮮な気持ち

気付けば、いつもいつも時間に追われて過ごしている毎日だから・・
普段もこんな風に余裕を持って過ごせたらいいのになぁなんて考えてみたりして。

そして、ゆっくり自分のペースで、好きなだけお店巡り。

いつもは自分の用事は駆け足で済ませるだけだから、ゆっくりウインドウショッピング出来るだけで幸せ気分

そして、そして、ちょっと贅沢に一人でお茶しちゃう?

普段は子供達にしか買ってなかったゴディバのチョコリキサーを初めて自分の為に注文。

ダークチョコレート カカオ99%、これが激うま
私、甘い物得意じゃないけど、これは美味しく頂きました

カカオ好きにはたまらない味です

こんな風に一人でお茶するのも、何年ぶりだろう・・
普段出来ない事を、あれこれとしている今がとっても貴重な時間

旦那様様、ありがとう

 

そして気づけば7時間歩き続け、外は薄暗くなっていてビックリ。

時間の制限がないって、こんなに自由

久しぶりにお洋服を買って、

一人スシローを満喫して、

ゆっくりお風呂に入って、

大好きなワインとチーズをおつまみに、眠くなるまで映画観て、

最高~に幸せな一日でした

 

こんな風に100%自分だけの時間を持たせてもらって、改めて思ったのは、

ストレス解消って、中途半端じゃ意味ないってこと。

ストレスから解放してあげるのなら、抱えている全てのストレスから切り離してあげて、とことん、思う存分させてあげないと本当の意味で心の解放にはならなかったんだってこと。

私も今まで全く自由な時間がなかったわけじゃなかったし、旦那さんが時間を作ってくれて、子育てから解放してくれた事も勿論あったのだけれど、

自分が出かける時には、必ず夕飯を作っていったり、なんなら次の日の下ごしらえも準備して自分の時間を作っていたから、自由になれるのはほんの数時間。

それでも楽しんでいたつもりだったけど、本当に開放してあげるのなら、頭の中に抱えている事全てから解放してあげないと意味なかったんだなぁと、今更ながらに自分が体験して気づきました。

子ども達が病気で寝込んでいる間も、こんな風に100%解放してあげられていたかな・・少しの不安も感じさせないくらい、開放させてあげられていたかな・・

命の大切さより大事な事なんてない」と気づいてからは、好きな事を好きなだけさせてきたつもりだけど、それでも、生活していたら小言も出てくるわけで、普段の生活全てが100%自由というのは難しいけど、たまにはこんな風に思う存分解放される時間が必要よね。

そして、それは子ども達だけじゃなく、

私も、旦那さんも、今まで頑張り過ぎていたかもしれないなと。

子ども達が生まれてからずーっと子どもファーストで、自分の事なんて後回し。
平日忙しくしているのに、休日は家の仕事や用事で、ゆっくりのんびりする暇なんかなく、走り続けてきたこの19年。

子ども達が自立するまでは、まだまだあるけれど、もうそろそろ自分達のゆとりの時間を作ってもいいのかなと思った2日間でした。

生活をしていたら、自由な時間を作るなんて難しいけど、日々忙しいからこそ、100%自分だけの自由な時間を作って、頭を空っぽにして日々のストレスから解放してあげる事が大事なんですよね。

勿論、家族が居てくれる幸せがあるからこそ、この自由の有難みがあるわけで、ずっと自由な生活がしたいわけではないのだけど、やっばり、たまにはこうして思いっきり、100%解放してあげることが大事だねって、旦那さんとしみじみ話してしまいました。

心のリセット、大事ですね。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-母のつぶやき

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.