ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生

初めての海外旅行一人旅はイタリアに決定!

投稿日:

お兄ちゃんの海外旅行一人旅の行き先が決まりました

なんと、なんと、お兄ちゃんが決めた行き先はイタリア

しかも、来週出発って・・急展開過ぎてバタバタです。

 

インド行きを考え出してから今回の決断に至るまで二転三転あり、大変でした。

前回の記事に書いたように、お兄ちゃんは強迫性障害を克服する為に、あえて発展途上国を選んでいたので、一番の候補地はインド。

私もただイメージで反対するのも良くないし、YouTubeでインド旅してきた人のを何本が見てみたけど、見ればみるほど過酷過ぎて・・・甘々で育ったお兄ちゃんが生きて帰ってこられる気がしない・・・

旦那さんに「心配じゃないの?」と聞くも、

「心配だけど、なんとかなるって」

と、相変わらずの楽観主義者。

「なんとかなるって・・・」

「弟くんならそう思えるけど、お兄ちゃんだよ?」

「そんなに心配だったら、好きな所に行かせてあげたらいいじゃない」

(↑お兄ちゃんがイタリア好きなの知ってる)

母「そ、そんな太っ腹な事言っちゃっていいのー?」

「いいじゃん。こんな機会そうあるわけじゃないんだから、行きたい所に行ったらいいよ」

「か・・神ですか?」

という事で、父親からの有難すぎる言葉に、

「まじで? そんな事言っちゃって本当にいいの??」

と、お兄ちゃんもマジで嬉しそう

そうして、イタリアの旅を探しはじめた矢先に、インドでの脱線事故

やっぱり、危なかったね、、、
ってか、今まで事故がなかったのが不思議なくらいだよ。

という事で、インド行きのチケットを取る直前で、かねてから憧れだったイタリアに方向転換する流れとなりました。

 

いざイタリア旅行を調べてみると・・・

ここ数週間、ずっと発展途上国を調べていたお兄ちゃんなので、まず、イタリアの物価高に引いている様子。

「やばいよ、やばい。これじゃいくらかかるかわからないよ」

「インドだったら、1食数百円で済むのに、いや、なんだったら数百円で泊まれるくらいなのに、、、これヤバいよ」

「そりゃそうだよね。けど、今回は初めてだから、安全第一という事で決めたんでしょ」

「いや俺のポリシーとして無理。こんなにお金かけるつもりなかったし」

「それに、この前旅行行ってきたばかりじゃん」

「大丈夫だよ。その為にお兄ちゃんが生まれた時からお金貯めてきたんだから」

「お父さんもお母さんも、その通帳を初めて使う機会が出来たことが嬉しいんだから」

 

行きたい所ありすぎて迷う迷う

という会話をしてからも、やっぱりトルコにしようかなとか、エジプトもいいなとか、、、毎日検索に明け暮れる日々でした。

お兄ちゃんは、もともと遺跡や考古学に興味があったので、TBSで放映している「世界遺産」もずっと撮り溜めしているくらい。

なので、イタリア以外にも行きたい所は多々あり、迷うところ。

そんな中、今回イタリアに決めたのは、やはり世界遺産の数が世界一ということで見所満載なところ。そして、他の候補地よりは治安が良さそうだというところでした。

 

イタリアの夏休みが始まってしまう!

調べていくと、イタリアの夏休みは、6月下旬~8月末までらしく、これからが繁忙期

人混みが死ぬほど嫌いなお兄ちゃんは(それでもインドに行こうとしてたけど・・)、「イタリアに行くなら6月中に行かないとヤバい!」という事で、急遽日程が決まりました。

「そ、そんな事言っても、調べる事いっぱいあるのに、準備が間に合わないよ」

と言っても、

お兄ちゃん「いや、人が多くなる前に行く!」

と、今回の日程となってしまったのです。

 

先日イタリア行きのチケットを購入し、

お兄ちゃんの一人旅が現実のこととなり、、、

「実は一人旅、おじ気づいてたりしない?」

と聞いてみたら、

お兄ちゃん「全然。1ミリも怖くないよ」

とのこと。

 

いつの間にそんなに逞しくなったのか、

いや、単に何も考えてないだけなのか、

頼もしさ半分、心配半分。。。

バタバタで準備してます。。。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.