ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生

イタリア観光は事前予約が必須!?のんびり旅じゃなくなってきたよ

投稿日:2023年6月15日 更新日:

イタリア行きを決める前は、

その日暮らしで、のんびり気の向くまま行きたい所に行く

というスタンスで発展途上国を旅する予定だったお兄ちゃん。

それが・・イタリア旅行をいろいろと調べてみると、有名どころの観光地は事前予約でチケットを取らないと、現地販売を行っていないところもあるんですね

なので、日時をキッチリ決めてスケジューリングしないといけない。

勿論、ある程度は承知の上でイタリア行きを決めたわけですが、

行きたい所が沢山ありすぎて、あちこちと予約を取って、どんどんスケジュールが埋まっていくことに、私が不安。

だって、日本でだって時間通りに到着できない人が、慣れない異国の地でどうやってたどり着けるというのでしょう。。。

本人的には、謎の自信があるようで、

楽観主義者の旦那さんと、サクサク予定を決めて行ってます。

その予定表を見ると・・・いやいや無理っしょ

と思うのですが、どんな結果になることやら。。。

 

イタリア旅行は諭吉さんが飛んでいく

ホテル代を安く済ませそうとすると、ドミトリーというシェアハウスのようなホテルがあって、二段ベッドがいくつか並んでいるような部屋に、トイレやシャワーは共用という感じ。

それでも日本のビジネスホテルより高くって7,8千円~1万超えがざら

シングルルームで探すと、安くて1万5千円くらい~ウン十万までピンキリですが、とにかく高いなぁ・・という印象。

こうしてみると、日本のビジネスホテルって凄いですよね。
"安くて綺麗で駅近で、朝ごはんも美味しい!" こんなにも至れり尽くせりで四拍子も揃っているのですから。

しかも、イタリアのホテルは、朝食が付いていると言っても甘いパンとコーヒーが定番。サラダや卵なんて気の利いたものはなさそうでした。

結果的に、

「一人部屋じゃないと絶対寝れない」

というので、ドミトリーではなく、シングルルームの予約をとることに。。

なんだか、当初の計画からだいぶ違ってきてないかい?

これじゃ単なる贅沢旅行のようになってきてる気が・・・

 

甘やかしすぎ?

当初のバックパッカー計画からは程遠い感じになってきて、「過保護」「甘やかしすぎ」という言葉が聞こえてきそうですが、お兄ちゃんを知る人達なら、その普通が当てはまらない事を解ってもらえると思います。

「19歳なのだから」というセリフはお兄ちゃんには全く当てはまりません。

普通の19歳なら、親元離れて生活している子もいるでしょう。大学の隙間時間にアルバイトをしたりして、自分で稼ぎながら仲間と楽しい時間を謳歌している頃ですよね。

お兄ちゃんの同級生にも、非の打ち所がないくらい立派な兄弟がいて、勉強も運動もサークルもバイトも、全てに全力投球して、沢山の仲間に恵まれ、本当に文字通りのキラキラした学生生活送っています。

本当に羨ましい限りで、私達には眩し過ぎるくらい。

それに、私も旦那さんも、自分達が早くから自立していた方だったので、お兄ちゃんが長いこと引きこもり生活をしている事に対して、正直焦る気持ちあります。

けどね、「無理なものは無理」なんですよね。
動かないものは梃子でも動かない。

それがお兄ちゃん。

なので、種まきだけは沢山しておいて、

少しでも「やりたい」の芽が出てきた時には、全力で応援してあげたいのです。

なので、今回のイタリア旅行も、親のお金で、親と一緒に計画を立ててという事なので、全く自立していない甘ちゃんな19歳と見られると思いますが、

私達親からみたら、これだけの事を一人でやろうとしているだけで、すごい成長なんです。

心配事は山ほどあります。

クレジットカードを使った事もなくて、Google Mapも使いこなせないお兄ちゃんが、行きたい所に辿り着けるのか・・・

小麦だらけのイタリアでの食事はどうなるのか・・・

お水はちゃんと買えるのか・・・

お腹壊したりしないか・・・

スリにあったり、怖い思いをしないか・・・

とにかく生きて帰ってこられるのか・・・

と。。。

眠れなくなるくらい心配事は尽きないけど、お兄ちゃんの初めての大冒険。
もうここまできたら、祈るしかないです。

出発まであと6日。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.