ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生 SIBO

【SIBO】対策して2ヵ月が経過 体に合うもの合わないもの探し

投稿日:2023年10月29日 更新日:

お兄ちゃんがSIBO対策を始めてから、2ヵ月が経過しました。

最近の調子はというと・・・

良くなったり悪くなったりの行ったり来たりという感じ?

どちらかというと、後退気味で停滞しています。

というのも、やはり高FODMAP食を摂り始めるというのは身をもっての実験なので、お腹が張る事もあり、そうなるとウ〇コが詰まりぎみになったりで、これを繰り返しながら合う合わないを見つけないといけないので、なかなかの苦行です。。。

 

実は以前、お兄ちゃんとあるチーズ専門店のチーズビュッフェに行ったことがあるのですが、

これがその時のお写真↓

普段なかなか買う事が出来ないような珍しいチーズが上品に並べられていて、テンションあげあげ。

チーズオンリービュッフェで4000円って、私達にとってはかなり贅沢なお値段でしたが、

2000円/100gクラスのチーズがいろいろお試しできるので、以前からずっと行きたかったビュッフェ。

どれもとっても美味しくて、

「一年に一回くらいこんな贅沢してもいいよね~♪」

と至福の時間を過ごしていたら・・・2皿目から、お腹が重苦しくなってきて、あり得ないほど不快な胃の違和感。。。

大好きなチーズを目の前にして、泣く泣く2皿目でギブアップ。

悲しいかな、私とお兄ちゃんは、大好きなチーズに不耐症があるのだと確信してしまった出来事でした。

SIBOだけではなく、私達のように乳糖不耐症があったりするので、自分の体に合うもの合わないもの探しは、なかなか難しいところがありますが、

いつか、なんでも食べられる体になれる事を目標に、今は不調を感じる物は素直に我慢して、できるだけ低FODMAP食を実践しながら、お腹が張らなない生活を続けてあげる事が、不調からの脱却になれるのだと思います。

↓低FODMAPで分類するチーズ一覧表が掲載されていて、チーズ好きの方におススメしたいブログ。

低FODMAPチーズの見分け方★乳糖不耐症でもチーズが食べたい!

私達はまだ拒否反応があって食べられないけど、チーズの種類や量によっては大丈夫なのもあるかもしれません。

 

推奨されている高FODMAP食の進め方

まずは、高FODMAP食品を3週間、完全除去

糖質ごとに高FODMAP食品を試していく

【1週目】

オリゴ糖「フルクタン」を1週間食べ続けて試す

【2週目】

オリゴ糖「ガラクトオリゴ糖」を1週間食べ続けて試す

【3週目】

乳糖「ラクトース」を1週間食べ続けて試す

【4週目】

果糖「フルクトース」を1週間食べ続けて試す

【5週目】

ポリオール「ソルビトール・マンニトール」を1週間食べ続けて試す

ポイント1: 試す食品の量はふつうの食事の一回分

ポイント2: 他の高FODMAP食はとらない

ポイント3: 飲み物は炭酸水を避けて普通の水

 

このやり方でちゃんと進めないと、腸内でトラブルになっている犯人の特定ができないんですね。

最初は頑張って厳密にやってたけど、そのうち面倒になって上記原因物質を2.3種類同時摂取したりすると、お腹が張った時に原因がわからないままになってしまう。

SIBOから脱出する為には、気を引き締めて丁寧にやっていくこと。それが一番の早道!

 

私もお兄ちゃんと一緒に最初の3週間、高FODMAP食品を完全除去した時には、確実に効果を感じる事ができたので、改めてトライしてみようと思います。

 

お腹の不調がある人は、この本読んでみて。

SIBOのこと、FODMAP食の進め方、プロバイオティクスの飲むタイミング、リーキーガット対策など、腸全般についての事、図解入りでめっちゃわかりやすい。

こんな感じ。

 

関連記事

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生, SIBO

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.