ヘッダー画像からトップリンク

兄: 高校生

お兄ちゃんと深夜の会話

投稿日:2021年3月9日 更新日:

お兄ちゃんが生まれてからずっと、少しの物音でも目が覚めてしまうようになった私。

子供達が別々の部屋で寝ていている今も、センサーが働いてしまうらしく、何か異変がある時は必ず目が覚めてしまいます。

昨夜は目覚めたら2時。

一階に下りて行くと、なんと、お兄ちゃんがコタツで勉強してる

「学校行かない!」「テストも受けたくない」って言ってたのに・・・

 

・・・ゴロンと横になり、お兄ちゃんを眺めてみる・・・


(これはイメージです 笑)

 

お兄ちゃん
なに?
寝観音ってやつ
お兄ちゃん
格上のやつね
そー偉いやつ

お兄ちゃん

↑(笑いこらえてる)

・・・こんな風に勉強している姿見るの久しぶり・・・

お兄ちゃん
腹減った
なんか作ろうか
お兄ちゃん
いいよ、こんな時間だし
いいから、いいから(ニマニマ)
なんか受験生の母って感じ~
お兄ちゃん
興奮し過ぎー

という事で、秒速でフォーを作ってあげました。

・・と、この夜はお兄ちゃんと幸せなひとときでしたが、、、

 

今のお兄ちゃんは、かなり深刻な状況

どうやら、お兄ちゃんのストレスの原因は、今のクラスにある様子。

やっぱり、留学したいからという単純な理由じゃなかった。

何があったとは絶対言わないけど、多分、馴染めてなくて、それでも、我慢していたのが、コロナ禍になってリモートでいる間に、その嫌な気持ちが増大し、体が拒絶するまでになっているのだと。

こんなに頑張ってテスト勉強したのにもかかわらず、朝の登校時間になると体が動かなくなる。。。

それでも頑張ってこの日は行ってきたけど、帰ってきたお兄ちゃんの疲労困憊度が半端ない。

学校から帰ると早々に寝てしまい、翌朝6時まで昏々と寝続けたお兄ちゃん。

そして、テスト2日目の今日は動けずお休みしてしまいました。

そして、また昏々と寝続けてしまう。。。

夕方、弟が帰ってきたら2人で楽しそうにゲーム始めた様子。

お兄ちゃんの笑い声が聞こえてきた。。

良かった。

笑ってる

笑えて良かった

 

このクラスでの登校はあと数日。

高校2年生がもうじき終わってしまう。

学年一番をキープする為に頑張ってきたお兄ちゃんだけど、最後は悔しい幕引き。

頑張ってきてた分、悔しいよね。

けど母は、お兄ちゃんが笑ってくれていたらそれでいい。

苦しんでいる顔はもう見たくない。

この先.どんな結論を出すのかわからないけど、母はどんな時も君の味方だから

とにかく、笑っていて欲しい。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

-兄: 高校生

S