ヘッダー画像からトップリンク

兄: 高校生 弟: 小5~中学生

OD兄弟、なんとか今年を乗り切りました

投稿日:2021年12月28日 更新日:

ODは卒業したけど、強迫性障害が悪化し、学校に行くのがしんどくなってしまったお兄ちゃんと、今年の春、4年間の不登校から復学した弟くん、

今年1年間、2人共それぞれの苦労と葛藤がありましたが、なんとか無事に今年を乗り切りました

中3と高3でW受験生なので、あと数カ月落ち着かない日々だけど、
とりあえず、
2人共、ここまで頑張り抜いた事、ホント凄い

よく頑張りました

今年からOD弟くんが劇的に回復してきて、やっと安心できるかと思いきや、お兄ちゃんの強迫性障害が悪化し、相変わらず苦しい日々だったけど、私も・・よく頑張りました

 

お兄ちゃんの強迫性障害は、冬休みに入った事で少し落ち着いてきてホッ。
高3のお兄ちゃんは、年明けに受験が控えているので、高校に登校する日はあと数日のみ。
このストレスから解放されている間に、出来るだけ好きな事をさせてあげて、一刻も早く元のお兄ちゃんに戻してあげたい。

今のお兄ちゃんの様子を見ていると、来年の受験は正直どうなるのかわからないけれど、念願の大学に入れなかったとしても、お兄ちゃんの人生がそこで終わるわけではないのだから、まずは親である私達が腹をくくって、その覚悟を決めなきゃ

何度も書いていることだけど、旦那さんも私も、なんとしても大学に行ってほしいと願っているわけではなくて、お兄ちゃんが「一つの大学に拘っている事」。それが怖い。。。

もし、その大学に入れなかったら、自暴自棄になって、また絶望を味わい、人生の希望を失ってしまうのではないか・・という事が、怖くて仕方ないです。

お兄ちゃんが、もっとお気楽な人だったらこんな心配いらないけど、拘りが強いお兄ちゃんは上手に方向転換が出来ないから、どうなってしまうんだろう・・と怖いです。。。

けど、今は、まだ何も決まったわけじゃないから!
いまは出来るだけマイナスのイメージをしないで、明るい未来をイメージしなきゃ

 

弟くんは、順調な回復ぶり
ここ数カ月は体調も安定してきて、お天気に左右される事もなく、胃腸も強くなってきて、成長期の男子らしく、ご飯ももりもり食べて元気、元気

ただ、やっぱり食べちゃいけないものを口にした時には、吐き気が出現してしまうんですね。先日、クリスマス前の給食で、ケーキと揚げパンが出た時は、久しぶりに気持ち悪くなってしまって、学校帰りに迎えに行ってきました。

「人生最後の給食を楽しみたい!」という事で、あえてアレルギー対応食にしていないので、小麦と乳製品の時には事前にサプリを飲んで対処してきたのですが、この日はそれでもキャパオーバーだったみたい。。。

どうしても小麦や乳製品が避けられない時に摂取しているのが、このサプリTriEnza。グルテン不耐症のサプリは他にもありますが、このTriEnzaは、グルテンと乳製品、両方に有効な消化補助サプリなので、子供達の鞄には常に入っています

注)弟くんは遅延型アレルギーでアナフィラキシーショックを起こすような事はないので、このような対処法をしていますが、小麦アレルギー・乳製品アレルギーの方がこのサプリで乗り切れる訳ではない事をご了承ください。

こういう事を繰り返しながら、「自分が食べちゃいけないもの」が弟くん自身でわかるようになってきたので、給食以外でこんな事はないのですが、やっぱり小麦と乳製品、酸化した油が重なったらダメでした。。。

弟くんの高校受験は、私立単願なので内申でほぼ決定している状態。4月から9ヶ月、目一杯頑張ってきたので、いまはのんびり過ごしています。
年明けに面接と作文があるので、漢字の練習しているくらい。

けど、学校大好き、友達大好きな弟くんは、「休みは退屈」「学校行きたい」って嘆いています。冬休み入ったばかりなのに。

とりあえず、今はこんな状態ですが、

お兄ちゃんと、弟くんが来年もっとHappyに過ごせるように、私は私に出来る事を淡々と続けて行くだけです

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 高校生, 弟: 小5~中学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.