ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生

マウンテンバイクにハマって2年 好きな事が心を元気にしてくれる

投稿日:2022年11月2日 更新日:

お兄ちゃんがマウンテンバイクにハマって2年。

普段はナマケモノのようにぐーたらしているお兄ちゃんの唯一の楽しみになっています。

最近は弟くんのバンド活動が忙しくて、一緒に行けなくなってしまったので、父親と2人で出かける事が増えてきました。

お兄ちゃんがシーズン券を購入して通ってる所は、富士見パノラマ。
マウンテンバイクの全日本選手権大会が行われるような、日本最大級のマウンテンバイクフィールドです。

ゴンドラにマウンテンバイクを乗せて、最長約8kmの山道のコースを走り抜けてくるわけですが、コースは整備されているとはいえ、木の根っこがむき出しになっていたり、岩があったり、そんなボコボコの山道を猛スピードで降りてくるのですから、ケガはつきもの。

こんな感じのアイアンマンみたいなプロテクターをガッツリ着てるけど、

それでも、転倒したり、自転車ごと一回転したりで、命がいくつあっても足りないよね・・って感じなので、毎回本当にヒヤヒヤものです。

今のところ大けがはしてないけど、あちこち打撲の跡ありで、絆創膏やシップだらけ。

弟くんみたいに骨折してないだけいいけど、本当に怖い。

だけど、お兄ちゃんが唯一楽しみにしている事だから、父親が頑張ってくれてます。

 

そんなマウンテンバイクの季節も、そろそろ終わり。

冬場はスキー場へと切り替わってしまいます。

 

なので、シーズンが終わる前に泊まりで出かけた2人。

富士見パノラマって、駐車場にテントを張ってお泊りできちゃうんです。
しかも無料!

この日は、10月下旬とは思えないくらいの冷え込みで、ガチガチに寒くて寝付けなかったらしいけど・・・

富士見パノラマの駐車場からは、こんな素敵な満点の星空が見れるんです。

雑音が一切聞こえてこない静寂な世界でこの星空を見ていると心が癒されてしまうのは、宇宙を身近に感じるから? 地球の大きさを感じて、エネルギーに満ちた気持ちになります。

ホント、夏ならテントから出て、ずっとこの星空を眺めながら眠りたいくらい。

 

そして朝は、運が良ければこんな絶景を見る事ができます。

気象などの条件が揃わないと雲海は発生しないので、運が良ければ、まるで天空の道のような素晴らしい絶景に出会うことができます。

そんなこんなで、お兄ちゃんは富士見に住みたいくらいお気に入りの場所になってます。

普段の生活は覇気のない生活をしているのに、マウンテンバイクしている時だけは別人級の体力でガンガン走り抜けているお兄ちゃん。

そして、こういう場所では、いろんな人に話しかけてマウンテンバイク談義したりしてるんですよねぇ。

強迫性障害の症状もなくなるので、こうして本人が楽しいと思える事を増やしていってあげる事が、何よりの治療になるのかな。

 

関連記事

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 大学生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.