ヘッダー画像からトップリンク

兄: 大学生 カンジタ

カンジタ除菌から5ヶ月経過 お兄ちゃんの様子・新たに気づいたこと

投稿日:2024年3月8日 更新日:

カンジタ除菌の治療を始めてから、5ヶ月。

今回、栄養療法のクリニックに通うことを決めた時点で、

春(4月)までに治そう!

病院通いはこれで最後にしよう!

と、かなり覚悟を決めて受診したので、お兄ちゃん、めちゃくちゃ頑張ってます。

大・大・大好きなチーズと果物、一切食べてません!
(旅行中の数回だけは自分に許してましたが・・)

お兄ちゃんも長年の栄養療法で、中途半端じゃ何も変わらないって事を学んでくれたみたいです。

お兄ちゃん「やるんなら、徹底しないと意味ないっしょ」

と、残酷過ぎる課題を忠実に守り、お兄ちゃんやり抜いています

「4月まで完全にやめる!」と決めて、貫いています。

ホント凄い。

でもね、家族は普通に食べてるので、「このミカン甘いねぇ」なんて言いながら目の前で食べてたりするわけです。

お兄ちゃんが果物大好きで、でも今は食べれない事も知ってるのにね、、、

そんな環境の中でも、お兄ちゃんは手を出す事なく強い意志で立ち去っていくから凄いです。

 

先日、弟くんのリクエストでシュークリーム買ってきたのですが、一応お兄ちゃんに報告したけど、「俺はいらない」って弟くんにあげてました。

大好きなキッシュも半分だけチーズを乗せて、

私とお兄ちゃんは、チーズなし。

こんな感じで皆と同じ物を食べつつ、お兄ちゃんと一緒に頑張ってます。

 

現在のお兄ちゃんの体調

途中、盲腸になったり、ダイオフ症状が辛くて除菌をお休みした時もあるので、ちょっとペースダウンぎみではありますが、先月からバイオフィルム除去のサプリを飲み始めました。

  • 倦怠感: 少し緩和された?
  • 頭痛: 常にあり
  • お腹の張り・痛み: たまにあり
  • うんち: ゆるめ
  • 甘い物が欲しくなくなった
  • 気持ち前向きになった?

赤字の箇所が変化あり。(カンジタ除菌始める前との比較)

バイオフィルム除去の影響なのか、うんちはゆるめだけど、便秘でしょっちゅうトイレ詰まらせていた頃と比べると、雲泥の差!

お腹はすっごく楽になった様子です。

それと、"気持ち前向きになった?" と感じた出来事ですが、

お兄ちゃんは、電車がとにかく嫌いで、大学を決めた時にも、"自転車で通える範囲" という狭い選択肢の中から選んだくらいなのですが・・・

お兄ちゃん「今度は定期(電車の)買おうかな」

と言ってきたからビックリ!

これって、お兄ちゃんにとっては劇的な変化なのです。

これって、悪玉菌が排除されてきて、メンタルも改善されてきたってことかな?・・・だといいな。

 

レクチンフリー

お兄ちゃんの様子を見ていて、お腹が張った時の食事を見直してたどり着いたのが、レクチンフリー

アレルギーのある人、腸粘膜が弱い人、リーキーガットの人は、ナス、トマト、ピーマン、大豆のレクチンには注意が必要です!

こちらの記事にまとめました。

アレルギーのある人、腸が弱い人はレクチンに注意!

栄養療法のクリニックから渡されている記録用紙に、お兄ちゃんの食事や体調を細かく記録しているのですが、 ...

続きを見る

 

カンジタ菌は重曹で治せる?

『癌の原因は、カンジダ真菌である』と結論付け、そして、
癌は重曹で治せる!」と書かれている記事を見つけました。

癌=カンジタ真菌 ➡ カンジタは重曹で治せるというお話し。

そして今度は真逆の記事を発見。

重曹で腸内のカンジタ菌が増えてしまう

こちらの記事から引用させて頂くと、

日本人は欧米人に比べると胃酸の量が半分くらいしかないので腸内環境がアルカリ性になっている人が多い。

胃は酸性、腸内は弱酸性の状態が望ましいのです。

※血液は弱アルカリ性です。

カンジタ菌は腸内がアルカリ性に傾き過ぎると増えるので、重曹を飲んで胃腸がアルカリ性に傾くとカンジタ菌が増えます。

欧米人は腸内が酸性に傾いている場合が多いので重曹でアルカリ性にするのは有効なようです。

と書かれていました。

 

いつも情報収集する時に気を付けている事ですが、

「1つの意見だけを鵜呑みにしない」ということ。

必ず反対意見を探して納得いくまで調べるようにしています。

その後、どちらを選択するかは自己責任かなと。

まずは知る事が大事

 

こちらの記事も参考にしてみてください。

【重曹のウソ】「重曹が癌に効く」は話しに尾鰭が付き過ぎた嘘であり、危険を伴う

 

これらの重曹の記事、どちらが正しいのか私にはわかりませんが、結果として、即行買ってしまった重曹を開けることなく棚にしまったままになっています。

胃酸を中和してしまうアルカリ性の重曹は、胃酸の少ないお兄ちゃんには良くないですよね、きっと。

分子栄養学で学んできた事は、体に必要なビタミンやミネラル、体内のPH、腸内フローラ、どれも一番大事な事はバランス。

全ては絶妙なバランスで整えられているわけで、良いからといってむやみに摂取してしまうと、悪い方に舵切りしてしまう事にもなってしまうんですよね。

今通っている栄養療法のクリニックの医師にも相談した結果、やはり重曹を飲む選択肢はなくなりました。

 

カンジタ除菌をする際の一番の注意点は、一気にやらないこと!

どんなに少量づつ進めていても、病源菌の死滅による毒素が腸菅内に放出されることは避けられないので、独学でやっている人は焦らず、無理せず、傾腸しながら気を付けて進めてくださいね。

*★*★*★*★*★*

栄養療法は最強の治療法だと思いますが、独断で始めるのではなく、栄養療法のクリニックで検査をして、今体の中で何が起こっているのかを知る事が何より大事。

まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2024/11/15

お兄ちゃん20歳のお誕生日 19年前の自分から届いた手紙

(1年前の出来事になります。。) 先日、お兄ちゃんが20歳のお誕生日を迎えました。 毎年、子ども達の ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2024/11/14

マイコプラズマでも家庭内感染しなかったその訳はアレのおかげ?

マイコプラズマ感染が過去10年で最大の流行と言われていますが(2024年11月現在)、我が家の弟くん ...

克服の為のまとめ

2024/11/02

【お金をかけない健康法】これが栄養療法の基本中の基本

具合悪くなったらすぐ病院。 熱が出たらすぐ解熱剤。 頭痛かったらすぐ頭痛薬。 花粉の時期は数か月薬漬 ...

弟: 高校生

2024/10/31

弟くんの大学受験はひと段落。そして彼女が出来てからの変化が凄い♪

弟くん、彼女ができてからの変化が凄いです 筋トレはじめた 食トレはじめた 猫背を正すようになった 勉 ...

起立性調節障害

2024/10/30

有料級のカウンセリングが無料!いま辛い苦しい状況の人に見てほしい

ちょっと興奮気味でこの記事を書き始めています。 いま辛い思いをしているODっ子や、ODっ子を支えてい ...

-兄: 大学生, カンジタ

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2024 All Rights Reserved.