ヘッダー画像からトップリンク

兄: 高校生

W受験生・・あと数週間で決まります

投稿日:2022年1月16日 更新日:

中3の弟くんと高3のお兄ちゃん、あと数週間で受験が終わります。

昨日今日はセンター試験で、ニュースでもトップニュースで報道されていました。
同じ受験生を持つママ友からも、「センター試験頑張ってほしいね」とのLINE。

このニュースも、ママ友からのLINEも・・・
私的には目を伏せたくなるような気持ちで過ごした2日間でした。

そう、、、

お兄ちゃんはセンター試験受けてません。
家でいつものように、ゴロゴロしながらのんびりモードです。

これを余裕と言うのか、やる気がないと言うのか・・・
本人は前者と言うけれど、私の目には後者にしか受け取れず、やりきれない気持ち。

センター試験受けない事を決めたお兄ちゃんの言い分としては、第一希望にしている大学が独特な受験形態なので、センター試験は適用されないとの事。

だから受けても仕方ないと。
それはわかります。わかるんですが・・・
滑り止めを受ける以上、出来る事はしておくのが通常の流れですよね。。

センター試験は、推薦入学が決まっている子も受験するのが、お兄ちゃんが通っている高校の決まりなので、お兄ちゃんも当然受ける予定でした。
申し込みもしてお金も振り込んでいます。

けど、「時間の無駄」と言って、急遽受けないと言いだしたお兄ちゃん。

だからといって、捻出した時間を勉強するわけでもなく、ただゴロゴロとしているだけ。。。

こんな姿を見ていて、正直、平常心でなんていられない。

お兄ちゃんの人生、お兄ちゃんが決めたように進むしかないのだから・・・と言い聞かせるけど、心の中では葛藤が渦巻いている状態。

どうして、言い訳ばかりして頑張らないんだろう・・

どうして、もっと一生懸命立ち向かっていかないんだろう・・

どうして、どうして・・・

 

こんな局面でいつも思い出すのは、以前記事に書いた、「母が変われば子も変わる」という言葉。

私も旦那さんも、子供達のために一生懸命にサポートしているつもり。
だけど、それが親である私達自身が安心する為になっていないか?

以前の記事を書いた時から、こんな風に考えてみるようにしています。

どんな言葉かけが正解なのか、いまだに難しいし、一生の課題のような気がしてます。。。

 

弟くんは、内申点クリアでほぼ決まっている状態なので、残すところ面接と作文だけ。

この2人の受験は、泣いても笑っても、あと数週間で決まります。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-兄: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.