ヘッダー画像からトップリンク

食事

長生きみそ汁

投稿日:2021年9月6日 更新日:

安心安全なお味噌の選び方

お味噌を購入する時に気を付けているのは、化学調味料無添加、麦など入っていないもの、原材料のお米・大豆は遺伝子組み換えではないもの、国産のものを選ぶようにしています。

表ラベルに、「無添加」「国産」と書いてあっても、裏を見ると意外な落とし穴があったりするんですね~。

昔の私なら、この表面を見ただけで「良さそう!」と思わず購入してしまうお品。けど裏面を見ると、、、

カナダ産の大豆という事がわかり、お米に関してはどこのかわかりません。。。

これも、「酵母が生きてる」ってキャッチフレーズに惹かれてしまうけど、、、大麦が入っているのと、大豆がカナダ産で遺伝子組み換えかどうかわからない不安が残ってしまう。。。

これも、「京懐石」っていうネーミングが美味しそうで高級そうで惹かれてまうけど、、、お米も大豆もいろいろな国のミックスという所が安い物の組み合わせという印象につながり、選べません。。

だし入りは論外。

大豆もお米も遺伝子組み換えかどうかわからないうえに、化学調味料が使われているので、我が家では選びません。

めっちゃ安い!これもお米、大豆共に様々な国のものをミックスしている事が伺えます。

やっぱり、安いものには訳があるという事ですね。

という事で、今回のお買い物で私が選んだお味噌はこれ。

産地が明確で、原材料がシンプル。遺伝子組み換えではないという安心感もありました。

 

いかがでしたか?
意外にも表ラベルのイメージではわからない事が多々あったと思います。私も子供達が病気になるまでは、裏面などろくに見ずに、完全に表ラベルの"イメージ"だけで購入していました。

化学調味料に関しては、不調を感じるかどうか個人差があり、「問題ない」と訴える記事も見かけますが、化学物質過敏を訴える人が多いのも事実。

"何が原因かわからないけれど不調が続いている"という場合は特に、できるだけ体に優しい昔からある天然素材の物を体に入れてあげるようにして、腸を休めてあげる事が大事です。

我が家の子供達は化学物質過敏症と感じる症状があるので、出来るだけ不要な物は体に入れないようにしています。

こうして普段からクリーンな食生活をしていると、自分にとっていけない物を口にした時に、「これヤバい」って気づくようになるので、子供達が自分で"食べていいもの"と"食べていけないもの"の判別が出来るようになっていきますよ。

※上記お味噌の感想はラベルを見ただけでの感想ですので、詳細情報が洩れていたらすみません。買い物をしている時に得られる情報だけで判断させて頂きました。

▼ネットで購入できる安心安全なお味噌。価格も優しい♪

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生

2025/04/09

ショック!思考が痛みを作り出していた?「遷延性術後通」

お兄ちゃん、盲腸の腹腔鏡手術から1ヶ月が過ぎましたが、いまだに右脇腹の盲腸を切ったあたりの痛みが続い ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/04/04

子ども達と離れて気づいたこと

お兄ちゃんと弟くん、2人共元気に帰ってきました! 大学の入学式までギリギリのスケジュールだったけど、 ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

-食事

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.