ヘッダー画像からトップリンク

兄: 高校生

買い物大嫌いな兄弟とのショッピング

投稿日:2022年3月26日 更新日:

お兄ちゃんも弟くんも、買い物が大っ嫌い。

なんでこんなに嫌いなのか、、、

2人共物欲がないというか、ネットに慣れ過ぎているというか、それもあるけど・・・一番の理由は、、、人混みが嫌いだから。必要な物を買ったら、あとはウインドウショッピングなんて許されない感じで、早く帰ろうモードになっちゃう

なので、いつもは私がお店を探しに行って、目星を付けてから一緒に選びに行くようにしてたけど、今回は買わないといけない物が沢山あるので、ショッピングモールに行く事にしました。きっと文句言うだろうけど・・

人混みを避けて平日狙いで行ったので、お店はかなり閑散としていました。

なのに、2人は相変わらず落ち着かない様子。

<本日のお買い物リスト>

  • お兄ちゃんのジャケット
  • お兄ちゃんの洋服
  • お兄ちゃんのスニーカー
  • お兄ちゃんのレインコート
  • お兄ちゃんのレインブーツ
  • お兄ちゃんの鞄
  • 弟くんの鞄

↑どうしてお兄ちゃんの物が多いかというと、弟くんとはちょくちょくお買い物に行って、必要な物を揃え済みの為。

なので、今日はお兄ちゃんの物を一気に見てしまいたいとこ。

 

 

まずは、ワークマンプラスでレインウエア探し。ワークマンのレインウエアは、撥水加工も優秀な上に、普通にアウターとして着れる感じなので今や女性にも人気ですよね

レインウエアは自転車通学する為には必須のアイテムですが、お兄ちゃんの高校生活では、近い事をいい事に親にどっぷり甘えて車での送迎だったので、今回はレインウエアを買う気になってくれただけ良し

 

お次はスニーカー。
高校では指定のスニーカーだったので、自前のスニーカーを持ってなかったお兄ちゃん。自転車用とか、山用とか、あとはスリッポンしか持ってないので、とにかく普通のスニーカーを買わなきゃって事で、ずっと「選んでー」と叫んでいた私ですが、

実はお兄ちゃん、大学でも体育はなんとか逃れたいと思っているらしく、

「保体はリモートで出来るから、スニーカーいらない」

と言いだし、

母「はあ? そんな事あるわけないでしょ。。」
「一年生は必須科目なのに、受けないでどーするの」

と思っていたら、本当にリモートのコースがあってビックリ。。
けど、本当にそれでいいのか真相はわからないのですが、とにかく大学は今までの中学・高校と違って親にお知らせが来ないので、わけわからんちんな状態であります。

けど、それだってスニーカーくらい必要でしょ!という事で、やっとの事一足選んでもらいました。

 

次は、カバン。
これも、高校の時は指定だったので、ろくなカバンを持ってないから「選んで」と言ってたのに、「いらない」と。

母「手ぶらで大学どうやって通うのよ。。」
「お弁当だって持っていってほしいのに。。」

と、相当前から言っていたのに、結局こんな間際になって選び出したお兄ちゃん。

そんなお兄ちゃんでしたが、カバンを選んでいる時に、

お兄ちゃん「これじゃあ小さすぎるかな? お弁当入らないかな?」

と。

おー---
お弁当持っていく気になった??

間違えて口を滑らせただけかもしれないけど、静かにニヤケてしまった私。

 

そして、そして、一番説得が難しかったのが、このジャケット。

入学式用にスーツを揃えたかったのに、「スーツなんか絶対いらない!」と一点張りの兄ちゃん。お兄ちゃんの中では、スーツ=社畜というイメージなんだそうで、だからいらないと。

もう・・この性格とは長年付き合ってきてるけど、なんでそんなイメージになるかなぁ。。。

しまいには、「入学式はいかない」と言いだす始末。

「なんで念願の大学に入ったのに、そんな事言うのー-??」

 

やっぱり新しい環境になる時には、ひと悶着あると思ってたけど、敵はかなり手ごわい状態です。

そんな事もあって、どうにか入学式までにはもっとポジティブな感じに持っていきたくて、先日のナチュラルクリニック代々木に救いを求めて行ったのも一つの理由です。

数週間で、なんとか変えてやる!と、密かに意気込んでいた私でしたが、毎日寝てばかりいるお兄ちゃんの食事の回数を増やす事は難しくて、たいした改善もないまま入学式が近づいてきてしまいました。

スーツがダメなら・・という事で、トラディショナルな感じに持っていく計画で、お兄ちゃんが好きそうなシャツを選び、チノパンを選び、あとはジャケットを買えばなんとかなる!という所まで持っていきました。

でも、明らかなスーツ売り場は嫌がるので、最終的にお兄ちゃんが選んでくれたのは、ユニクロの「ジャージージャケット」。そ、名前の通りジャージ生地で出来たジャケットです。これが来てみると、意外にわからない

 

これでとりあえず入学式の準備としては、なんとか揃えられたかな。。。

ふぅ~、、楽しいはずのお買い物が、本当に一苦労です。

弟くんのカバンは見つからなかったので、後日またという事で、これだけの買い物でも両者ともにクタクタでした。。

 

そして買い物の帰り、久しぶりにお気に入りのラーメン屋さんに行きたい!という事で、2年ぶりかな? 受験も終わったしという事で、行ってしまいました。

「んまぁ~い!」

2人とも大好きなので、久しぶりに食べられてご満悦

こんなに大好きなのに、普段どうやって我慢しているか?

不思議に思いますよね、きっと。

けど、小麦中毒から抜けると、不思議なくらい別に欲しくなくなるんです。
本当に。

勿論、そこに行きつくまでは、"食べると気持ち悪くなる" というのも散々経験しているので、"食べる気にならなくなった" というのもありますが。

先日も、弟くんが友達とサイゼリアに行く事になったとき、ステーキセットを頼んで小麦は回避してきたから偉いなぁと思っています。

ラーメンの話しにそれてしまいましたが・・・

とにかく無事に買い物が出来て一安心。
あとは入学式、無事に行けるか? ですね。

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

弟: 高校生

2025/01/16

Unbelievable!丸太からベース作っちゃいました

弟くんが、丸太からベース作っちゃいました。 作り始めた時はOD真っ只中、中学生の時なので4年ごし? ...

サプリ

2025/01/15

【インフルエンザ】薬に頼らず3日で乗り切った方法

インフルエンザが記録的な大流行の最中、まさかまさかの自分がインフルに感染。。。 今まで、子ども達がコ ...

兄: 大学生

2024/12/16

世界遺産検定2級合格!

お兄ちゃん、世界遺産検定2級に合格しました 退院した翌日に検定という最悪なタイミングでしたが、初チャ ...

病院・検査編

2024/12/14

【CTという名前の殺人機】CT検査1回の被爆量は原発作業員の被爆上限許容量を超えている!

CT検査の1回の被爆量が、100mSvになる可能性があるというのをご存知ですか? 被爆量100mSv ...

兄: 大学生

2024/12/08

お兄ちゃん3回目の盲腸(虫垂炎)再発で緊急入院

お兄ちゃん、大学の休みに合わせて盲腸の手術を予約していたのですが・・・ 入院当日、熱を計ってみたら3 ...

-兄: 高校生

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.