ヘッダー画像からトップリンク

お出かけ

突然ですがクルーズ旅行に行ってきました♪

投稿日:2023年5月12日 更新日:

なんと、キャンセル50人待ちだったのに、空きが出てGWにクルーズ旅行に行ってきました

クルーズ旅行の参加条件が、コロナワクチン3回接種が必須条件になっていたので、1回もワクチン接種していない我が家はキャンセル待ちする資格もなく、諦めていたのですが、コロナ禍が落ち着いてきて、ワクチン免除証明書というのがあれば大丈夫という事になったらしく、今回連絡を頂きました。

電話を頂いた時には喜び勇んでしまったけど、

旅行まで3週間

ワクチン免除証明書ってどこでもらえるの?

パスポート申請、今から間に合う?

寄港地でのレンタカーとかツアー、いまから予約取れる?

久しく使っていない水着やら、スーツケースの準備etc、etc、、、

やらなきゃいけない事盛りだくさんだし、、、

50人待ちのキャンセルの順番が来たというのは、50人キャンセルが出たという事よね? コロナが終息してきているとはいえ、やっぱり時期尚早?

・・・もろもろ考えたら、ためらう気持ちもありましたが、、、

家族で長期旅行に行けるのはラストチャンスかもしれない

しかも、コロナ明けで客寄せのキャンペーンなのか、

三人目半額、18歳以下無料!という、破格設定。

こんな価格で行けるのは二度とないよね?
という事で、決断しちゃいました。

こちらで予約。

 

実は、クルーズ旅行は今回で2回目。

コロナ前、昭和から令和に変わった時のGWって10連休になりましたよね?

GWに10連休もらえるなんて、多分この先一生ないと思い、その時に人生で初めてのクルーズ旅行に行ってきました。

お兄ちゃん高1、弟くん中1の時です。

弟くんはOD真っ只中、更に骨折もしていて車椅子でのクルーズ旅行でした。

その時は地中海10日間の旅で、ドバイ経由の、スペイン→フランス→イタリア→マルタと夢のようなコース巡りで、死ぬまでに見たいと思っていたサグラダファミリアも見る事が出来て、もー大大大満足

また絶対に行きたいと思っていたので、4年ぶりにクルーズ旅行に行ける事になり、準備から含めてこの一ヶ月は楽しいひとときでした。

今回は、横浜出航、鹿児島→沖縄→石垣→台湾と、近場の船旅ですが、引き続きクルーズ日記を綴っていきたいと思います。

9日間の旅先での体調や、食事、持って行って助かった物など、お役立てしそうな内容にしていくつもりですので、ご興味ある方はご覧になってください。

クルーズ旅行-1日目 横浜出航

クルーズ旅行:1日目乗船 | 2日目終日クルーズ | 3日目鹿児島 | 4日目沖縄 | 5日目石垣 | 6日目台湾 | 7日目終日クルーズ | 8日目終日クルーズ | クルーズまとめ

格安のツアーも沢山あります

*★*★*★*★*★*

起立性調節障害と診断されても原因は様々。成長期に栄養が枯渇してエネルギー不足になっていることが原因の場合は、栄養を足してあげるだけで元気になるかもしれません。

まずは手始めに栄養療法の関連書籍を読んでみてください。まずは知る事!そして出来る事から実践してみてくださいね。

大丈夫!きっと良くなります!

↓ポチッとして頂けると励みになります。(*^^*)

  にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ

新着記事

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/27

あっという間だった3週間 合宿所で過ごした2人の様子

子ども達が合宿免許に行って3週間が経ちました。 無事合格出来れば、明日か明後日には帰ってくる予定です ...

母のつぶやき お出かけ

2025/03/07

子ども達と離れている3週間は子離れ親離れのシミュレーション

昨日は、子ども達が居なくなった後ポカ~ンとしてしまって、 冷凍庫に隠してあったピザをつまみながらドラ ...

兄: 大学生 弟: 高校生

2025/03/06

お兄ちゃんと弟くん九州の田舎町で3週間の合宿生活はじまります

お兄ちゃんと弟くん、九州へ飛び立ちました~。 「田舎に住んでみたい」 「行った事ない所に行ってみたい ...

兄: 大学生

2025/03/02

虫垂炎の手術無事終了!1年3ヵ月の長い闘いが終わりました

お兄ちゃんの虫垂炎の手術、無事終わりました。 一昨年の12月に発症して以来、3回の再発を繰り返して、 ...

弟: 高校生 弟くん

2025/02/12

今度は自転車作っちゃいました♪

前回のベース作りに続いて、今度は自転車。 実は弟くん、自転車屋さんになれるんじゃない? ってくらいに ...

-お出かけ

Copyright© 起立性調節障害 克服日記:にじいろ , 2025 All Rights Reserved.